ルーマニアでつくる王道の国際品種のワイン《コスパワインのススメ⑪》
デイリーに楽しめる安旨コスパワインを紹介する企画、知る人ぞ知るワイン生産国ルーマニアのワインをご紹介。王道の国際品種を使ってルーマニアでつくられたワインの味わいとは?

歴史あるワイン生産国ルーマニアのコスパワイン
ルーマニアのワインは以前にもご紹介したことがありますが、ルーマニアは実はワインとはとても関わりの深い国。その歴史は6000年以上も前にさかのぼるとも言われており、ギリシャ神話の酒の神バッカスが誕生した地とも言われています。
今回はそんなルーマニアから「ウンブレレ」というワインをご紹介したいと思います。

その中から今回ご紹介するワインは白、赤それぞれ1本ずつの計2本、白はシャルドネ、赤はピノ・ノワールになります。以前ご紹介したものはルーマニアの固有品種でしたが今回は国際品種。それも王道のシャルドネとピノ・ノワールということでその実力が気になるところ。というわけで早速お楽しみの試飲タイムといきましょう。
ルーマニアのワイン「ウンブレレ」を飲んでみた

お次は赤、ピノ・ノワールです。

どちらも想像以上に上品な味わい。ニューワールドのワインのような生き生きとした印象ではなく、ヨーロッパのワインらしい佇まいを感じます。フランスのワインで同じ様な味わいのものを探すとなると、もう少しお値段がしそうなところなのでこのコスパなら大当たりです。
あまりお目にかかることのない国のワインですが、普段の食卓の料理にも合わせやすいので、カジュアルに家飲みでお楽しみいただければと思います。
ウンブレレ シャルドネ【商品概要】
- 産地:ルーマニア
- 原料品種:シャルドネ
- 容量 / 容器:750ml / 瓶
- 参考小売価格:980円(税抜)
- 輸入元:ドウシシャ
ウンブレレ ピノ・ノワール【商品概要】
- 産地:ルーマニア
- 原料品種:ピノ・ノワール
- 容量 / 容器:750ml / 瓶
- 参考小売価格:980円(税抜)
- 輸入元:ドウシシャ
※記事の情報は2021年1月18日時点のものです。
- 1現在のページ