【クライナーはカクテルに最適!?】牛乳で割って作る7色の簡単カクテル飲み比べ!
ドイツ生まれのリキュール「クライナー ファイグリング(通称・クライナー)」。ミニミニボトルとユーモアたっぷりのパッケージが愛らしい、ちょっとパリピなお酒です。そんな「クライナー」で春らしい気分を味わうべく、家飲みをこよなく愛するライターが牛乳割りに挑戦! パステルカラーで気分も上がる、お手軽ミルクカクテルを楽しんでみました。

人気のクライナーをカクテルアレンジ!
カラフルなお酒といえば、ドイツ発のパリピ酒こと「クライナー ファイグリング」(通称・クライナー)。
クライナーとは、1992年にドイツで誕生し2017年に日本へやってきたヨーロッパでも人気の高いお酒です。正式には「Kleiner Feigling(クライナーファイグリング)」という名前で “小さな臆病者” を意味します。(公式サイトより)
私は存在こそ知ってはいたものの、これまで手に取ったことはありませんでした。
初めてのクライナー体験、せっかくの機会なのでいろんなフレーバーを試してみたいとAmazonで7種セットを購入。20ml入りのボトル7本で1900円ほどでした。
従来はボトルごとクラッシュアイスなどで冷やしてショットで飲むスタイルのようですが、ひとりぼっちの家飲みではなかなかそんなウェイ飲みをすることもできませんので別の飲み方を考えてみようかと。
そこで思い出したのが、本サイトの過去記事。
ネタバレで申し訳ないのですが、そのとき上位にランクインしたのは甘みがしっかりとあるお酒。
リキュールであるクライナーもきっと味の方向性は同じだし、牛乳に合うに違いありません。
ということで、7本セットと牛乳を合わせて簡易カクテルを作り、どのフレーバーが牛乳と相性がいいかを独断で確認してみます。
今回試してみたクライナーのラインナップはこちら。


牛乳で割るとパステルカラーになって、春らしさがギュインとアップしましたよ〜。

牛乳×クライナーでミルクカクテル|お品書き
- オリジナル
- ココビスケット
- アナナスサワー
- ユズマンダリン
- ペパーミント
- ワイルドベリー
- レッドベリーサワー
それぞれの「牛乳とのマッチ度」「カクテルらしさ」を5点満点で表してみました。
あくまで筆者の主観ですので、ご参考までに。
牛乳×クライナーでミルクカクテル①|オリジナル

熟した桃のような濃厚な甘さ。公式サイトの説明によるといちじくフレーバーとのことです。なるほどなるほど。かなり好きな味ですわ。
【ミルクカクテルの味は?】
意識高い系のカフェで出てくる上品なヨーグルトドリンクみたい! あらっ、これおいしいわ〜〜〜。思わず一気に飲み干してしまいました。
【牛乳とのマッチ度】★★★★★
【カクテルらしさ】 ★★★☆☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル②|ココビスケット

ココナッツミルクを凝縮した香り、砂糖をまぶしたビスケットの表面の甘さのダブルスイートな風味。
【ミルクカクテルの味は?】
これは、知ってる味! そうだ、ピニャコラーダの弱アルコールバージョンですわ。これまた牛乳との相性よきよき! トロピカルっぽさにテンションが上がりました。
【牛乳とのマッチ度】★★★★★
【カクテルらしさ】 ★★★★☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル③|アナナスサワー

パイナップルの酸味を弱〜〜〜くしたような甘さ。ちょっと化学の味を感じます。
【ミルクカクテルの味は?】
甘さが(前の2種と比べて)弱いせいか、ぼやけた感じの味に。ココビスケットを加えたらピニャコラーダ寄りになるかと思ったのですが、夢叶わず残念。
【牛乳とのマッチ度】★★☆☆☆
【カクテルらしさ】 ★☆☆☆☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル④|ユズマンダリン

昭和の駄菓子屋で売っていた粉ジュースのような甘さ。ちょっと懐かしく思いました。
【ミルクカクテルの味は?】
柚子や柑橘の風味はゼロで牛乳にうっすら甘味を足した感じ。割るならば炭酸の方がユズマンダリンの魅力を引き立ててくれそうです。
【牛乳とのマッチ度】★☆☆☆☆
【カクテルらしさ】 ★☆☆☆☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル⑤|ペパーミント

想像通りのミント味でなんとなく安心。若い頃、ミントリキュールにハマっていたことがあるので当時を思い出してキュンとなりました。何の話。
【ミルクカクテルの味は?】
ミント風味のミルク、アリだと思います。生クリームにミントとカカオのリキュールを合わせるカクテル「グラスホッパー」のかわいこバージョンといった感じで私は好きですね〜。
【牛乳とのマッチ度】★★★★☆
【カクテルらしさ】 ★★★★☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル⑥|ワイルドベリー

いちごジャムを薄めて砂糖を足したような甘さ。
【ミルクカクテルの味は?】
甘みが儚いせいでしょうか。なぜか後口に少し苦味のようなものを感じました。甘すぎるお酒が苦手な方にはちょうどいいかもしれません。
【牛乳とのマッチ度】★★☆☆☆
【カクテルらしさ】 ★☆☆☆☆
牛乳×クライナーでミルクカクテル⑦|レッドベリーサワー

クランベリー系の酸味のある甘さ。
【ミルクカクテルの味は?】
リキュール自体がパキッと輪郭のある味なので牛乳で割っても風味が活きています。大人向けのいちごミルクと呼ぶにやぶさかでありません。
【牛乳とのマッチ度】★★★☆☆
【カクテルらしさ】 ★★☆☆☆
***
全7フレーバーを飲み比べてみた結果、私的にベストマッチな組み合わせは「牛乳×オリジナル」でした! 2位は僅差で「牛乳×ココビスケット」。
やっぱり甘みが濃厚な方が牛乳には合うのですね。
カラフルなお酒を求めていながら、上位になったのは無色・白色だったのはどうかお見逃しください。
それにしても、色とりどりの小さな酒瓶を並べてあれこれ飲み比べるのはおままごとのようでとても楽しかったです。
来世では一瞬だけパリピになって、クラブで踊りながらショットでクライナーを煽るという小さな夢も出来ました。
※記事の情報は2025年2月18日時点のものです。
- 1現在のページ