酒好きほぼ100人に聞いた「夏休みに食べたいご馳走&おいしい酒」
この夏は7/22~7/25が4連休、ひと足早い夏休み気分が漂いそうです。せっかくの機会ですからテレビで熱い戦いを観ながら、贅沢なご馳走とおいしい酒を楽しんでみてはいかがでしょう。というわけで今回は酒好きほぼ100人に「夏休みに食べたいご馳走&おいしい酒」を聞いてみました。お酒好きな方々が夏に飲みたい贅沢な料理と酒とは?

自宅でのご馳走なら「簡単調理の良質素材をお取り寄せ」
また、自分で買いに行く調達方法では、全体では2位の「デパ地下でおいしそうな料理を調達」が17%で最多、「おいしい飲食店でテイクアウト」が13%、「ショッピングモールでおいしそうな料理を調達」が6%という順でした。コロナ禍でテイクアウトサービスをする店が増えましたが、ご馳走を調達する場として認知されていることがわかります。

極上のステーキならフルボディの赤ワイン


上物のお刺身なら清酒


ウナギのかば焼きには冷酒&プレミアムビール
では、ウナギのかば焼きにはどんな酒を合わせるのでしょうか。おいしいウナギのかば焼きが手に入ったら酒は何にするかを聞いた質問(単数回答)の回答を見ると、トップは「かば焼きに合いそうな冷酒」の42%で、「プレミアムビール」が22%で2位でした。3位以下はばらけて「燗でおいしい清酒(9%)」「軽く冷やした赤ワイン(6%)」「辛口のスパークリングワイン(4%)」「本格焼酎のソーダ割り(4%)」と続きます。ウナギのかば焼きにはプレミアムビールでのどを潤した後、ゆっくりと冷酒と楽しむ方が多いようです。


夏が旬の肴と言えば「香り高い枝豆」「岩ガキ」「鱧」



今夏、贅沢な外食なら「料理のおいしい温泉旅館」
「この夏、予算に関係なくおいしいものを食べに出るとしたら、あなたは次のうちどれにしますか?」(単数回答)と聞いたところ、もっとも多くの方から選ばれたのは「料理のおいしい温泉旅館に宿泊(30%)」でした。2位は「高級すし店(22%)」、3位は「高級和食店(19%)」です。和食系のお店を選ぶ傾向が強くでましたが、「料理のおいしいリゾートホテルに宿泊(9%)」や「高級イタリアンレストラン(4%)」などの洋食派と「高級ステーキハウス(3%)」「高級焼き肉店(3%)」のお肉派で約2割を占めます。
外食や旅行をしにくい状況がもうしばらく続きそうですが、制限が解除された時には、おいしい料理と酒をたっぷり楽しみましょう。

調査時期:2021年7月5日~7月9日
調査方法:インターネットアンケート
サンプル数:115人(お酒好きな人)
※記事の情報は2021年7月21日時点のものです。
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。

- 1現在のページ