【アメリカンウイスキーとは】バーボンとテネシーウイスキーの違いも解説!
香ばしく甘い味わいで、ハイボールやカクテルで飲んでもおいしいアメリカンウイスキー。アメリカンウイスキーというと「バーボン」が有名ですが、バーボンとは一体どんなウイスキーなのでしょうか? 「ジャック ダニエル」で知られるテネシーウイスキーとの違いは? アメリカンウイスキーのおすすめ銘柄もご紹介します。
アメリカンウイスキーとは?
もともとアメリカにウイスキーの蒸留技術をもたらしたのは、17世紀後半~18世紀にかけて東海岸に入植したヨーロッパやスコットランド、アイルランドからの移民たち。その後、アメリカが西へ西へと開拓を進めていったように、アメリカにおけるウイスキー造りも原料や製法などを独自に開拓していき、自らのアイデンティティを確立していきました。アメリカンウイスキーには、そんな“フロンティアスピリッツ(開拓者精神)”が宿っています。
▼あわせて読みたい
アメリカンウイスキーの特徴
国土の広大なアメリカではさまざまな穀物が収穫されるため、ウイスキーの原料もトウモロコシ、大麦、ライ麦、小麦と多様です。
また、世界の多くのウイスキーが軟水で仕込まれるのに対し、アメリカンウイスキーは一般的に硬水で造られます。特にバーボンの一大産地として知られるケンタッキー州は石灰岩の地盤に覆われ、バーボンを仕込む際にも石灰岩で濾過された「ライムストーンウォーター」とよばれる硬度300程度の水を使うのが特徴です。
蒸留はほとんど場合、原料の風味をあまり残さない連続式蒸留機で行われます。ただし、連続式蒸留機を使っても蒸留後の原酒のアルコール度数が64~70%ほどと低いため、穀物の風味がしっかり残るのです。
原酒はコーンウイスキーを除いて、内側を焼いたホワイトオークの新樽で熟成されます。この樽の内側を焦がす「チャー」と呼ばれる独特の工程、一説によれば昔は魚を入れる樽をウイスキーの熟成に使っていたため、魚臭さを消すために焼かれるようになったとのこと。真偽のほどは不明ですが、この樽がアメリカンウイスキーの魅力である美しい飴色やバニラのような甘い香りを生み出すのに重要な役割を果たしています。
スコッチやアイリッシュウイスキーは最低3年以上熟成させるという規定がありますが、アメリカンウイスキーには基本的に熟成年の規定はありません。その自由度の高さと原料の多様さが近年のクラフトウイスキーブームを後押しし、個性的かつ革新的なアメリカンウイスキーが次々と誕生しています。
アメリカンウイスキーの種類
①バーボンウイスキー
原料:トウモロコシが最低51%、79%まで(※トウモロコシのほか、主にライ麦、モルト(大麦麦芽)、小麦を使用)
製法:内側を焦がした新しい樽で熟成
②コーンウイスキー
原料:トウモロコシが80%以上を占める
製法:古い樽、または内側を焦がしていない樽で熟成
③モルトウイスキー
原料:大麦(大麦麦芽)が51%以上を占める
製法:内側を焦がした新しい樽で熟成
④ライウイスキー
原料:ライ麦が51%以上を占める
製法:内側を焦がした新しい樽で熟成
⑤ウィートウイスキー
原料:小麦が51%以上を占める
製法:内側を焦がした新しい樽で熟成
前述の通り熟成期間の規定はありませんが、最低2年以上熟成させたものは「ストレートバーボンウイスキー」「ストレートコーンウイスキー」という風に「ストレート」が付きます。
アメリカンウイスキーの歴史①|バーボンの誕生
しかしアメリカ独立戦争終結後の1791年に、ジョージ・ワシントン政権が財政立て直しのためウイスキー税を導入。これに反発した農民たちは西方のケンタッキー州やテネシー州など政府の目の届かないところに移り、その土地で収穫しやすいトウモロコシでウイスキー造りを開始、このことがバーボンウイスキーの誕生につながりました。
アメリカンウイスキーの歴史②|禁酒法という愚行
酒により社会の乱れが見え始めると、飲酒に批判的な考えを持つ敬虔なピューリタンたちが中心となって禁酒運動を開始。もともと宗教的・道徳的な精神を重んじるアメリカの法律ですが、1920年にはついに憲法でアルコール飲料の製造・販売・輸送が禁止され、ケンタッキー州のバーボン蒸留所の半分が廃業に追いやられました。
しかしこの禁酒法の誕生により、自由を愛するアメリカ国民たちはかえって密造された酒(ムーンシャイン)を飲むようになります。これまでグラス1杯のワインを嗜む程度だった人までもが、強い蒸留酒に手を伸ばすようになったのです。
結果として、政府は税収を失う一方、ずる賢いギャングたちが密造酒の製造と密輸で巨万の富を得るようになると、禁酒法は明らかに失策とされ1933年に撤廃。アメリカ国民は、酒場でウイスキーを楽しむ喜びを取り戻しました。
バーボンとテネシーウイスキーの違い
一方、テネシーウイスキーはテネシー州で造られることが法律で定められています。ただし製法としてはバーボンの条件を満たしているため、バーボンウイスキーにも分類できます。
テネシーウイスキーにだけあってバーボンにはない工程として、蒸留後の原酒をサトウカエデの炭で濾過する「チャコールメローイング製法」があります。これにより雑味が取り除かれ、口あたりまろやかでほんのり甘い“テネシーウイスキーらしい味”となるのです。
実は、単独銘柄として世界で1番売れているアメリカンウイスキーはテネシーウイスキーの「ジャック ダニエル」。スローガンである“IT'S NOT BOURBON. IT'S JACK.(バーボンではない。ジャックだ)”に、単に「バーボン」とひとくくりにされたくはないというテネシーウイスキーとしてのプライドが感じられます。
アメリカンウイスキーの飲み方
また、今ではウイスキーの飲み方の定番となっている「オンザロック」は、もともと冷たい飲み物を好むアメリカが発祥。ロックグラスが重く大きいものが多いのは、アメリカ人の手に合わせて作られたからと言われています。
さらに、バー文化が発展してきたアメリカではバーボンをベースに使ったカクテルも多数生まれました。とりわけ有名なのが「オールドファッションド」と「ミントジュレップ」です。
■オールドファッションドの作り方
①オールドファッションドグラスに角砂糖を入れ、アンゴスチュラビターズを2振り入れてしみこませる。
②氷を加え、バーボンを45~60ml注ぐ。オレンジ、レモン、ライムのスライスを各1枚とマラスキーノチェリーを飾り、マドラーを添える。
▼あわせて読みたい
アメリカンウイスキーのおすすめ銘柄
■AMERICAN WHISKEY①
ワイルドターキー 8年
【蒸留所】ワイルドターキー蒸留所
【タイプ】バーボンウイスキー
【度数】50.5%
歴代米国大統領も愛飲したというプレミアムバーボン。深い琥珀色は「クロコダイル・スキン」と呼ばれる内側を強く焦がしたオーク樽によるものです。バニラやキャラメルをイメージさせる甘さとリッチなコクが混じり合うフルボディテイスト。ちなみに創業者が大の七面鳥狩り好きで、狩りのお供にいつもバーボンを持参したことが「ワイルドターキー」の名前の由来だそう。
■AMERICAN WHISKEY②
メーカーズマーク
【蒸留所】メーカーズマーク蒸留所
【タイプ】バーボンウイスキー
【度数】45%
ケンタッキー州の小さな蒸留所から生まれる手づくりにこだわったプレミアムバーボン。スコッチ・アイリッシュ系移民のロバート・サミュエルが1780年にケンタッキー州に移住し、農業の傍らで自家用ウイスキーを造り始めたのがはじまりです。一般的にバーボンに使用されるライ麦ではなく冬小麦を使用することで、小麦由来のスイートな飲み心地や絹のように柔らかな味わいを実現しています。「メーカーズマーク」の象徴とも言える赤い封蝋は、1本1本ハンドメイドによるもの。
■AMERICAN WHISKEY③
ウッドフォードリザーブ
【蒸留所】ウッドフォードリザーブ蒸留所
【タイプ】バーボンウイスキー
【度数】43%
ケンタッキー州最古の蒸留所で造られるスーパープレミアムスモールバッチ(少量生産)バーボン。石灰岩のブロックで建てられた独特の貯蔵庫でゆっくりと均一の熟成を重ねることで生まれる、なめらかな味わいが特長です。ケンタッキーダービーのオフィシャルバーボンに認定され、5月のダービーではこのバーボンを使ったカクテル「ミントジュレップ」が1日で数万杯も飲まれるそう。
■AMERICAN WHISKEY④
ジャック ダニエル
【蒸留所】ジャック ダニエル蒸留所
【タイプ】テネシーウイスキー
【度数】40%
ジャック ダニエルは、「テネシーウイスキー」としてバーボンとは別格に扱われるアメリカを代表するプレミアムウイスキーです。蒸留したウイスキーを木桶に詰めた楓の木炭で、一滴、一滴チャコールメローイングするのが、創業以来のテネシー製法。バニラ、キャラメル等の良い香りとまろやかでバランスのとれた味わいが特長です。一説によるとラベルに書かれた「No.7」は、テネシーイチの伊達男と言われた創業者ジャスパー・N・ダニエル(通称ジャック)の恋人の数を表しているとか。
■AMERICAN WHISKEY⑤
ジムビーム ライ
【蒸留所】ジムビーム蒸留所
【タイプ】ライウイスキー
【度数】40%
200年以上にわたってバーボンを送りだしてきたジムビームブランドのライウイスキー。ライ麦の生産量が減少していく中にあってライウイスキーも稀少となっているなか、禁酒法以前のスタイルを踏襲する形で1945年に復活し販売されています。ペパーミントを思わせるライ麦由来のスパイシーでドライな香味を持ちながら、フルーティな芳香が楽しめるのが特長。
■AMERICAN WHISKEY⑥
ジョージアムーン
【蒸留所】ヘブンヒル社
【タイプ】コーンウイスキー
【度数】40%
禁酒法時代に造られていた密造酒が原型になっているコーンウイスキー。ほぼ熟成させない状態でハチミツの瓶に入れて売られていたものを、今に再現しています。熟成期間は30日以内で、トウモロコシそのものの香りが楽しめるのが魅力。「あらゆる酒を飲んだと豪語する酒飲みたちに」捧げられた一品です。
***
アメリカの開拓者精神そのものが溶け込んだアメリカンウイスキー。そのスピリッツを、ぜひ自由な飲み方で楽しんでみてください。
<参考文献>
・『ウイスキーの歴史』ケビン・R・コザー 著/原書房
・『ウイスキー博物館』梅棹忠夫・開高健 監修/講談社
・『ザ・ベスト・バーボン―アメリカン・ウイスキーを楽しむためのカタログ&ブランド・ストーリーズ』楢崎恵久 監修/永岡書店
・『ウイスキー完全バイブル』土屋守 監修/ナツメ社
・『Whisky Galore Vol.09 2018年8月号』土屋守 発行・編集人/ウイスキー文化研究所
※記事の情報は2022年7月29日時点のものです。
- 1現在のページ