ワイン168ページ目お酒で選ぶ
-
酒好きのおいしいアウトクック 週末はBBQ
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
家飲みで使える! コルシカとイタリアの融合オムレツとおすすめワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はミントの葉を入れたコルシカ風オムレツをご紹介します。
読みもの -
赤ワインにもってこいレシピ04「まぐろのヅケ」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 9月は「赤ワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。家飲みで味覚の秋を満喫しましょう!(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
《まとめ》2017年8月の人気記事ランキング
8月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。もっとも人気があったのは、「ハイボールにもってこいレシピ」として紹介した「熱々キムチ納豆のせ冷奴」でした。
トレンド -
赤ワインにもってこいレシピ03「白身魚のポワレ 和風バルサミコソース」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 9月は「赤ワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。家飲みで味覚の秋を満喫しましょう!(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
赤ワインにもってこいレシピ02「とろ~りビターチョコとカマンベールチーズのHOTブルスケッタ」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 9月は「赤ワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。家飲みで味覚の秋を満喫しましょう!(レシピ監修:すし礎)
レシピ -
赤ワインにもってこいレシピ01「生ハムとだだ茶豆のディップ」
お酒にもってこいなお手軽「おつまみレシピ」をご紹介します! 9月は「赤ワイン」によく合う家飲みメニューをお届け。家飲みで味覚の秋を満喫しましょう!
レシピ -
ヴェネツィアでしか飲めない! おすすめのワケありワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はヴェネツィアのバーカロ(居酒屋)で飲めるかもしれない(!)ワインについてご紹介します。
読みもの -
シチリアに根づくクスクス料理と相性抜群のワイン
イタリア留学経験もあり、イタリア語講師として多数の著作がある京藤好男さん。イタリアの食文化にも造詣が深い京藤さんが、在住していたヴェネツィアをはじめ、イタリアの美味しいものや家飲み事情について綴る連載コラム。今回はシチリアに根づいたクスクス料理と、クスクスによく合う意外な日本の料理をご紹介します。
読みもの -
「世界のお酒は二種類に分けられる」知っておきたい醸造酒と蒸留酒のコト
世の中には、いろんなお酒があります。が…大きくわけると二種類に大別できるんです。 さっそく世界の主なお酒をふたつのグループに分けてみましょう。 <グループA> 日本酒、ワイン、紹興酒、シードル、ビール <グループB> 焼酎、泡盛、ウイスキー、ブランデー、ジン、ウォッカ グループAはアルコール度低め、Bは高めな印象があるかもしれませんが、このグループはアルコール度数でわけたものではありません。製造方法によってわけたものです。
酒ガイド