打首獄門同好会の『New Gingeration』に出てくる岩下の新生姜レシピ全25品を再現してみた(前編)
酒飲みたちが愛してやまないおつまみ「岩下の新生姜」。実は打首獄門同好会というバンドから岩下の新生姜愛を熱く歌う『New Gingeration』という曲が出ています。今回は、“打首獄門同好会”と“岩下の新生姜”どちらの大ファンでもあるライターの泡☆盛子さんが、曲中にでてくる岩下の新生姜レシピ全25品を前後編にわけ、愛を込めて再現します!

結成は2004年。ギター&ボーカルの大澤敦史さん(通称・会長)、ベースのjunkoさん、ドラムの河本あす香さんという男女混成の3人組です。

「ベリーうまい棒アイラブうまい棒」
「私を二郎に連れてって」
「冷蔵庫のプリン あるはずのそこにない」
「きのこたけのこ戦争」
「日本の米は世界一」
などとかなりピースフルでお腹が空くものが中心(食べ物ネタ以外にも、『布団の中から出たくない』『まごパワー』『猫の惑星』などから、真面目にカッコいい『音楽依存症生活』までいろいろあります)。
初めて聴いた時は「なんなんだこのギャップは!」とたいそう驚いたのですが、同時に激しく魅了されてライブに足を運び始めたのが数年前。打首さん(冷静に見るとすごい呼び方だ)のおかげで北海道から九州までツアーに参戦しては現地の美味しいものを味わうという楽しみを得ました。
それに加えて、私の日常を大きく変えたのが『New Gingeration』なる曲との出合い。
これまた食べ物がテーマで、栃木県にある岩下食品から発売されている漬物「岩下の新生姜」を讃える曲なのです。あす香さんがツイッターでファンから薦められて気に入り、メンバーにもそれが広がって新生姜愛に満ちたこの曲が生まれたのだそう。
大人の事情で歌詞を掲載することができないのはとても残念ですが、要約すると「岩下の新生姜はうまい。こんなにたくさんのアレンジも楽しめるんだぞ」という内容。25種類のアレンジメニューが連ねられ、そのどれもが美味しそう! 近所のスーパーで買ってみて食べたその日から、私もすっかり虜オブ新生姜になりました。
岩下の新生姜とは、台湾のみで栽培される本島姜(ペンタオジャン)という特別な生姜の酢漬け。シャッキリとした歯ごたえ、ほどよい酸味、爽やかな後口と酒飲み好みの味で、しかも低カロリーだからいつだってつまんでよし! 最高!
うちの冷蔵庫には必ず常備されていて、日々の家飲みを豊かにしてくれています。(これまでの記事にもちょいちょい登場してます)
今回は、家飲み仲間のみなさまにも岩下の新生姜の素晴らしさを知っていただきたく、『New Gingeration』に出てくるメニューをすべて再現してみました。
これだけ「岩下の新生姜」を連呼すると「宣伝じゃないの?」という声もあるかもしれませんが、そういったことは一切ございません。まったくの個人的嗜好から生まれた記事です。
曲自体もPRソングのように思われることもあるようですが、そのことについては岩下食品の社長が自社サイトで素晴らしいお言葉を発信されていました。許可をいただいて一部を掲載します。
(前略) メンバーの皆さんからの新生姜を利用したレシピのツイートが続き、実験精神に驚くと同時にありがたく感謝していたのですが…翌年1月、そんな彼らから「岩下の新生姜」をテーマにした新曲を制作したいと連絡があったのです。飛び上がるほどうれしかったです。
喜んでOKの返事を送りました。すると、ぜひ、いい曲にしたいから、可能であれば岩下食品を訪問して取材、工場見学も...とおっしゃる。本当に誠実な方達なのです!喜んでお迎えしました。その日は新生姜のことも色々紹介しましたが、それよりも、音楽の話で意気投合した時間の方が長かったかもしれません。最高に楽しい時間でした。
そんな経緯を経て、出来上がった曲『New Gingeration(ニュージンジェレーション)』は、様々なロックの要素が交じり合った、ジェットコースター展開の、なんともカッコいい曲でした!歌詞では、ピュアすぎるぐらいにピュアな新生姜愛を歌ってくださっています。「岩下の新生姜、いろんな食べ方をしてくれ、本当に旨いから!」と叫んでいるように聞こえます。
私達は内容に口をはさむような立場にはありませんが、デモを聴かせてくださったとき、「わぁ。広告代理店に発注して作ってもらった曲と誤解されても仕方がないくらい、熱い新生姜愛の歌。カネの匂いの全く漂って来ない打首さんなのに、誤解されたら申し訳ない」そんな気にすらなりました。
でも、自分らの好きなものは熱烈に「好き」と歌う。ただそれだけ。それが打首獄門同好会の最高なところです。みなさま、どうか誤解なきようお願いいたします。彼らの思いは本当にピュアなものです。岩下食品公式サイトより
熱烈かつ純粋に岩下の新生姜を愛する打首さんが作った曲を、本編に入る前にお聴きください。
が頭にこびりついたところで、やっとメニュー紹介に入らせていただきます。
『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ(前編)
◎丸ごと





◎スライス


◎細切り


これらを使い分けて、前編では10品をご紹介します。
『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|豚バラ肉を巻いて焼いたもの

・岩下の新生姜(丸ごと)
・豚バラ肉
【作り方】
① 豚バラ肉は10cmほどの長さに切って1枚ずつ広げる。
② 岩下の新生姜の尖った部分や上下を切り落とし、形を揃える。豚肉で覆うように巻き、巻き終わりを下にしてフライパンでこんがりと焼く。
③ 食べやすくカットする。
【ポイント】
豚バラ肉のこってりとした脂と、新生姜のピリッとした辛み、爽やかな香りがめちゃくちゃ合います。ほの温かくなった新生姜の口当たりも新鮮。
これは絶対脂のある肉で! モモ肉などあっさりめだとやや物足りないのです(経験済み)。 そのままの形で巻くと生姜の形状によっては焼きムラができたりするので、最初に形を整えるのがいいと最近気づきました。切り落とした部分はそのままつまむか、別のおつまみに流用してください。

『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|ちくわ巻き

・岩下の新生姜(丸ごと)
・ちくわ
・大葉
・マヨネーズ(お好みで)
【作り方】
① ちくわを縦にして一か所だけ上から下まで切り目を入れる。切り離さないよう注意。
② ちくわを開き、中に大葉を敷いて新生姜を入れる。
③ 食べやすくカットする。マヨネーズを添えるのもおすすめ。
【ポイント】
大葉の爽やかさがプラスされて、ビールやサワーはもちろん、日本酒にもぴったり〜。
私はちくわを縦笛状にして包み込むようにしていますが、公式サイトの正しいレシピはこちら。
カンタン!ちくわのくるくる巻き|岩下食品
「ちくわのくるくる巻き」というかわいい名前の通り、開いたちくわで新生姜を巻き込んでいます。
わかりやすい動画もありますよ〜。
大葉なしバージョンもうまいです。

『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|岩下の新生姜入りサラダ
#01 ポテトサラダ

・岩下の新生姜(スライス)
・市販のポテトサラダ
【作り方】
① 岩下の新生姜を適当にカットする。
② ポテトサラダに混ぜる。
【ポイント】
簡単この上なく、めっちゃ酒が進みます!
#02 スパゲティサラダ

・岩下の新生姜(細切り)
・ツナ
・マヨネーズ
・塩、胡椒
・スパゲティなど好みのパスタ
【作り方】
① スパゲティを茹でて冷まし、塩と胡椒で下味をつける。
② そのほかの材料をすべて混ぜてなじませる。
【ポイント】
焼きそば専用だけあって、パスタともなじみのいい細切りタイプがいい仕事をしてくれます。具はできるだけシンプルに。ツナもなくてもいいかもしれません。
『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|岩下の新生姜入りつくね

・岩下の新生姜(スライス)
・市販のつくね生地
・辛子(お好みで)
【作り方】
① スーパーなどの精肉コーナーにある生のつくね生地をボウルにあけ、粗めに刻んだ岩下の新生姜を混ぜる。
② だんご状に分けて耐熱容器に入れ、電子レンジで加熱する(500Wで3〜4分くらい。加熱が足りなければ10秒ずつ追加してください)。
【ポイント】
焼くのが面倒なので電子レンジ調理にしました。簡単で早い! 新生姜は粗めに刻んだ方がしっかりと存在感を発揮してくれてナイスです。辛子を添えてピリッとさせるのもいい感じ。

『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|ご飯もの
#01 手まり寿司

・岩下の新生姜(丸ごと)
・市販の寿司(写真はコンビニのおにぎりタイプですが、惣菜のちらし寿司やにぎり寿司などお好みで)。ひと口サイズに切り分けておく。

① 岩下の新生姜を薄くスライスする。
② ラップを広げ、中央に①をのせて具が下にくるように寿司を置く。
③ ラップを茶巾絞りのようにして丸く成形する。
【ポイント】
酢飯を作ったりネタを用意したりするのはハードルが高いので、市販品を活用します。
新生姜は薄めがいいので、あえてやや厚みのあるスライスではなく丸ごとを使いました。いわば「ガリ」と同じものですから、寿司と新生姜の相性のよさはいわずもがな。薄く切ったら桜の花びらのようで綺麗〜。お花見の時にもぜひ!

#02 カレー


・岩下の新生姜(丸ごと、スライス)
・カレー
・ご飯
【作り方】
① カレーをよそい、岩下の新生姜を添える。
【ポイント】
おうち風、インドカレー、こってり洋食屋さん風などわりとどんなタイプのカレーにも合うのが岩下の新生姜のすごいところ。らっきょうより辛味がマイルドなので、たくさん添えても大丈夫!
#03 まぜご飯

・岩下の新生姜(スライス)
・ツナ
・貝割れ大根
・ご飯
【作り方】
① 岩下の新生姜は適宜カットする。
② ご飯にすべての材料を混ぜ込む。
【ポイント】
新生姜の塩気だけで味わうさっぱりまぜご飯です。具はほかに、炒り卵、大葉、ごま、ミョウガなどお好みで。海苔巻きにすればおつまみとしてもいけますね。
#04 炒飯

・岩下の新生姜(細切り)
・エビ
・生姜の千切り
・ご飯
・ごま油
・塩、胡椒
・醤油
【作り方】
① ごま油で生姜を炒めて香りを出し、背わたをとったエビを炒めて取り出しておく。
② 鍋にご飯を入れて炒め、味付けをして新生姜と①を加える。
【ポイント】
張り切ってエビを買ってきてまで作った炒飯でしたが、ネギ系を入れなかったせいか炒め方が悪いのか、残念な仕上がりでした。岩下の新生姜入りなのだけが救い。
みなさまはお好きな材料で美味しい炒飯を作るか、冷凍品をご利用ください……。
手まり寿司から炒飯までは歌詞に登場したもの。 以下は私のアレンジメニューです。
#05 海鮮丼

#06 焼き鯖寿司

#07 ハモの押し寿司

『New Gingeration』の岩下の新生姜レシピ|残った汁に漬けた長いも、モッツァレラ


・岩下汁
・長芋
・モッツァレラチーズ(キャンディータイプ)
【作り方】
① 長芋は食べやすく切り、モッツアレラはそのままで岩下汁に漬ける(冷蔵庫で保存)。
② 半日くらいで食べ頃になる。

【ポイント】
このほか、ミョウガ、セロリなどを漬けるのもおすすめ。漬ける量によって味の染み方が変わってくるため、途中で味見して「よし」と思えばそれが食べ時。
味が薄まってくるのと衛生上の心配もあるので、漬け汁を使うのは1回だけにしましょう。
***
いつもより熱量&文字量多めでお伝えさせていただきました。
曲の前半だけでもこれだけバラエティに富んでいる『New Gingeration』。後半はさらに15品が登場しますので、来月公開の後編もお楽しみいただければ幸いです。
ちなみに、冒頭のイラストにあるかぶりものは、打首さんがライブで『New Gingeration』を演奏する時に装着するもの。

そして、ロゴ入りのTシャツも実際の商品。フルグラフィックで商品パッケージを全面プリントした、どうかしているデザインです。私も持っているのですが、打首さんのライブ以外では着る勇気がありません(笑)。
さて、私めは今回かつてない量で「岩下の新生姜」と入力したため自らサブリミナル状態となり、これを書き終わり次第スライスタイプをつまみに一杯やることを強く決意しております。
みなさまの食卓にもあらんことを!
岩下の新生姜!
\さらに愛増量の後編はこちら!/
※記事の情報は2020年10月30日時点のものです。
- 1現在のページ