日本で3番目の国際品種「山幸(やまさち)」《ブドウ品種のお話③》

ソムリエがブドウ品種の魅力を紐解きます。今回は日本で3番目の国際品種として2020年12月に登録されたばかりの品種「山幸(やまさち)」についてご紹介!

ライター:青田俊一青田俊一
メインビジュアル:日本で3番目の国際品種「山幸(やまさち)」《ブドウ品種のお話③》

ブドウ品種をソムリエがわかりやすく解説

ワインは難しくてよく分からないと思われがちですが、ブドウ品種の知識を少し取り入れるだけでワインがぐっと身近になります。ソムリエの資格をもつ、名古屋の酒類卸の青田がブドウ品種を分かりやすく説明します。

第3回目は赤ワイン用ブドウ品種「山幸」をご紹介します。

\今までご紹介したブドウ品種はこちら/

日本で3番目の国際品種「山幸」

「山幸(やまさち)」はよほどのワイン通でないと知らないんじゃないかっていうくらい知る人ぞ知るブドウ品種ではないでしょうか。その字面から分かる通り日本生まれの品種で、北海道で開発されました。昨年、2020年の12月にOIV(国際ブドウ・ワイン機構)という国際機関に国際品種として登録されたばかりです。

日本の固有品種がOIVに登録されるのは甲州、マスカット・ベーリーAに次いで3番目。で、この国際品種として登録されるとどうなるかと言いますと、EUでの販売の際にラベルに品種名を記載することができるようになるというもの。

EU域外で生産されたワインのラベルに品種名を記載する場合は、その生産国のブドウ品種の表示に関する規則に従っており、かつこのOIVなどの国際機関のリストに記載されていることが要件となります。

これによって今後の世界的な広がりが期待されることから、いま注目の品種となっているというわけです。
赤ワイン用ブドウ品種山幸

赤ワイン用ブドウ品種「山幸」の特徴

では、この「山幸」とはどんな品種なのでしょうか。北海道で開発された品種と先述しましたが、「山幸」が開発されるに至った背景にはまさしくこの北海道の気候があります。

皆さまご存じのとおり北海道の冬は寒いです。それはブドウの生育にとっては適しているとは言い難く、むしろ過酷な環境とも言えます。そんな環境に耐えうる品種として開発されたのがこの「山幸」になります。

開発に携わったのは北海道の池田町にある十勝ワインというワイナリー。十勝ワインは日本初の自治体が運営するワイナリーで、池田町の農業振興のために設立されました。で、その農業振興における課題がまさにこの寒冷地に適したブドウの栽培方法と独自品種の開発でした。その結果として生まれたのがこの「山幸」です。

「山幸」は、フランスで育成された「セイベル13053」というブドウを基に開発された「清見(きよみ)」という固有品種に、在来種である「山ブドウ」を掛け合わせて開発されました。ワイン醸造用ブドウ品種に山ブドウを掛け合わせるという画期的な交配によって耐寒性に優れており、かつワイン用としても高品質な品種ができたというわけです。

注目の国産品種「山幸」の味わいとは?

で、気になるのはやはりその味わいでしょう。あまり流通していないというのが現状なので、実は私も口にするのは今回が初。

というわけで期待に胸を膨らませ試飲タイムといきましょう。ご紹介するのは「十勝ワイン 山幸」です。
十勝ワイン 山幸 
十勝ワインは先述のとおり「山幸」の生みの親ということで、こちらは「山幸」を代表するワインともいえる1本です。
十勝ワイン 山幸 
色合いは黒がかった濃い赤。最近あまり目にすることのなかった濃さの色合いです。香りは野性的でスパイシー。かなりワイルドな印象です。口当たりは見た目に反してやわらかくタンニンは控えめ、しっかりとした酸味が特徴的。アフターにほんのり樽香を感じます。見た目からもっとごつい感じをイメージしていましたが、思いのほか上品な印象です。

優しい果実味の中に山ブドウの野性味が同居する味わいは、まさにジビエにぴったりです。とはいえ家飲みでジビエを日常的に食される方はほとんどいないと思いますので、おすすめするなら個人的には焼鳥、とりわけレバーがおすすめかと。たれでも塩でもどちらも可です。

また独特の酸味が黒酢を使った料理なんかにマッチしそうなので、餃子や小籠包と楽しむのもありかと。もちろん黒酢だれで。

続いてもうひとつご紹介。なんと十勝ワインでは山幸を使ったアイスワインもつくっているんですね。

山幸で造られる希少な極甘口ワイン「山幸アイスワイン」の味わいは?

十勝ワイン 山幸アイスワイン
アイスワインとは、ブドウが樹上で凍結した状態の時に収穫し、それを凍ったまま圧搾してつくる極甘口のワインです。ブドウの中の水分が凍結することで圧搾した果汁の糖分が濃縮され、糖度の高い極甘口のワインができるというわけです。ただし一房のブドウからほんの少量しか果汁が取れず、ごくわずかな量しかつくることができないことから、一般的に非常に高価なものになります。

こちらも例に漏れずなかなかのお値段ですが、味わいはいかがでしょうか。
十勝ワイン 山幸アイスワイン
グラスに注ぐと甘く芳醇な香りが漂います。色合いが濃厚で、粘性が高くとろみのある印象。味わいは黒糖のような濃厚な甘みに少しバルサミコのような酸味もあって、ただ甘いだけでなくバランスの良い上品な味わいに仕上がっています。

デザートワインとして楽しむのがセオリーだと思いますが、バニラアイスにかけて贅沢な大人のデザートとして、なんてのもありではないでしょうか。

どちらも深い味わいがとても印象的でした。日本で3番目の国際品種として期待される「山幸」ですが、甲州やマスカット・ベーリーAとはまた異なる趣があり、今後が非常に楽しみな品種です。生産者の苦労が生みだしたその味わい、ぜひ一度お試しいただければと思います。
 

十勝ワイン 山幸【商品概要】

  • 産地:北海道池田町
  • 原料品種:北海道池田町産 山幸
  • 容量 / 容器:720ml / 瓶
  • 参考小売価格:2,611円(税抜)
  • 製造元:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所

十勝ワイン 山幸アイスワイン【商品概要】

  • 産地:北海道池田町
  • 原料品種:北海道池田町産 山幸
  • 容量 / 容器:200ml / 瓶
  • 参考小売価格:4,580円(税抜)
  • 製造元:池田町ブドウ・ブドウ酒研究所
※記事の情報は2021年2月8日時点のものです。
  • 1現在のページ