日本酒とデザートを合わせてみよう!
日本酒と発酵フレンチのお店「SAKE Scene〼福」を経営する日本酒ラヴァー、簗塲友何里(やなば ゆかり)さん。今回は、日本酒とデザートの合わせ方について。これが意外に合うんです。

デザートに合う日本酒?
私の経営するSAKE Scene 〼福では、フレンチをフルコースでご提供しているため、最後にデザートもご提供することも多く、甘いものと日本酒のペアリングを日々研究しています。一概に、このタイプの日本酒にはこのデザート、という組み合わせは決まっていませんが、お店で評判の良いおすすめのペアリングをご紹介できたらと思います。ちなみに、私のお店の定番のデザートは、酒粕ガトーショコラや酒粕チーズケーキです。
ワインの要領で、甘いものには甘いお酒を合わせる
日本人はどちらかというと、抹茶やお茶で甘さをすっきり流すという方法が主流でした。苦味があればそれも良いのですが、あまり苦味がない日本酒では、甘さばかりが残ってしまい、日本酒の味が感じられ難くなってしまいます。そこで、甘いものには貴醸酒(きじょうしゅ)という、糖度の高い日本酒を、デザートワインのようにデザートに合わせるのが良いでしょう。
おすすめの貴醸酒は、栃木県渡邉酒造の旭興(きょくこう)「百(ひゃく)」です。リンゴのような酸味が印象的な爽やかな貴醸酒ですが、数値的には一般的な日本酒より10倍以上の糖度です。でも、飲んでみると、そんなに甘くは感じません。ストレートやロックをデザートに合わせても良いですし、サイダーで割ったり、アイスにかけても美味しいです。

このお酒、私のお店では酒粕チーズケーキに合わせておすすめしています。

「あまーい誘惑「貴醸酒(きじょうしゅ)」。デザートにぴったりな甘口日本酒をご存知ですか?」
さっぱりと発泡系の日本酒を合わせる
酸味が特徴的な山廃仕込みの日本酒もおすすめ
いかがでしたか? 甘いデザートにも合う懐の深い日本酒。ぜひデザートと日本酒を合わせて、また日本酒の新たな魅力を発見してみてくださいね。
- 1現在のページ