あおさと塩のバランスが絶妙! 新じゃがののり塩〈家飲みおつまみレシピ〉
ほどよいしょっぱさがクセになるのり塩味のおつまみを、皮まで美味しく食べられる「新じゃがいも」を使って作ります。外はサックリ、中はホクホク、あおさの香り引き立つ絶品おつまみを、キンキンに冷えたビールと一緒にお楽しみください!

新じゃがののり塩を美味しく作るには?
「新じゃがののり塩」を美味しく仕上げるためのポイントは「ゆで方」。
じゃがいもは、無塩タイプの出汁パックと一緒に水からゆでましょう。無塩タイプの出汁パックと一緒にゆでることで、じゃがいもの内側までしっかりと味が染み、味のバランスが整います(有塩タイプを使うとじゃがいもが柔らかくなりにくいため、必ず無塩タイプを選びましょう)。また、水からじっくりゆでることでじゃがいもに含まれるデンプンが糖に変わり、甘みがグッとアップします。
より新鮮なじゃがいもを選ぶのも美味しさの秘訣。見極めるポイントは、以下の4つです。
①丸く、ふっくらとしてデコボコが少ないもの
②皮が緑に変化していないもの
③芽が出ていないもの
④重みがあるもの
新じゃがののり塩の材料
材料
- ※2人分
- 新じゃがいも(小玉) 300g
- 水 800ml
- 出汁パック(無塩タイプ) 1袋
- 塩 ひとつまみ
- あおさ粉 小さじ1
- サラダ油 大さじ2
新じゃがののり塩の作り方①|じゃがいもをゆでる

新じゃがののり塩の作り方②|じゃがいもを切る

新じゃがののり塩の作り方③|揚げ焼きにする

新じゃがののり塩の作り方④|味付けをする

新じゃがののり塩の作り方⑤|完成

- 1現在のページ