お酒初心者に! いいお酒との出会い方・飲み方を「いまでや 清澄白河」で聞きました

お酒には興味があるけれど、選び方がわからない。そんなお酒初心者が頼りにできるお店として話題の「いまでや 清澄白河」。店長の松本 眞理子さんに、“ここからはじめれば、好きになる”というお酒選びのヒントやおすすめ銘柄を教えていただきました!

メインビジュアル:お酒初心者に! いいお酒との出会い方・飲み方を「いまでや 清澄白河」で聞きました

この方にお聞きしました

松本 眞理子(まつもと まりこ)さん

「いまでや 清澄白河」店長。前職では日本の伝統工芸や作家モノを扱うギャラリーショップに勤務。そこで出会ったお客様から日本ワインの美味しさ・面白さを知り、日本ワインのことをもっと学びたいと2019年に「株式会社いまでや」入社。飲食店部門にてお酒のセレクトを担当した後、2021年「いまでや 清澄白河」オープンを機に店長に抜擢。お酒ビギナーに寄り添った朗らかな接客で、日本酒やワインの魅力を伝えている。

松本 眞理子(まつもと まりこ)さん

お酒初心者のためのお店「いまでや 清澄白河」とは?

いまでや
「なぜかあの店で買うお酒はヒット率が高い」。皆さんには、そんな頼れる酒屋はありますか? とりわけお酒にあまり詳しくない初心者にとって、そういったお店が身近にあればとても心強いはずです。

江東区・清澄白河の住宅地で2021年に暖簾を掲げた「いまでや 清澄白河」は、まさにそんなお酒ビギナーのためのお店。“ここからはじめれば、好きになる”というコンセプトのもと、お酒初心者におすすめの「はじめの100本」が並んでいます。
はじめの100本看板
「IMADEYA」は千葉県に本店を構える酒販店で、「GINZA SIX」や「錦糸町パルコ」など話題のスポットにも出店、独自のセレクトセンスで注目を集めています。「いまでや 清澄白河」は、IMADEYAがプロデュースする初のサブブランド。店長の松本さんに聞いたところ、そのオープンの経緯もまたユニークなものでした。

「もともと『いまでや』を誘致してくれたのが、この上階に住むお酒好きの大家さんで。広告代理店で若者研究をされている方なのですが、実はここ、彼の自宅の1階なんです。

若い世代の方にとって、どうしてもお酒の世界は敷居が高いとか、よく分からないというイメージがあって、このままでは若者のお酒離れはどんどん加速していく。『お酒って難しい』というイメージを払拭して、なんとか若者の飲み手を増やしていきたい。そんな彼の思いが出発点となって生まれたお店です」

ちなみに大家さんも、好きとはいえお酒にそれほど詳しいわけではないお酒ビギナー。近所にこんな酒屋があったらいいなと考え、「いまでや」誘致を自ら提案したのだそうです。

お酒初心者のための「はじめの100本」、そのラインナップは?

店内の冷蔵庫には「お酒ビギナーが選びやすいように」とあえて絞られた100本のお酒が、「BASIC」「STANDARD」「MORE FUN」に分けられて並んでいます。日本酒、ワイン、果実酒が主な種類です。
店内冷蔵庫
店内の冷蔵庫に並ぶ「はじめの100本」。この100本以外に、クラフトジンやクラフトウイスキー、焼酎などの蒸留酒も取り扱っている
「『はじめの100本』は、いまでやの社員が“初めて飲んだときに自分が感動したお酒”や、色々なお酒を飲んできた立場で“初めてお酒を飲むなら、ぜひこれを入口に”という思いでセレクトしたものです。
セレクトされた100本には、推薦者の似顔絵とコメントが添えられている
セレクトされた100本には、推薦者の似顔絵とコメントが添えられている
その中で特に味わいのバランスが取れていて、香りもフルーティで甘やかなお酒を『BASIC』、IMADEYAのオリジナルや定番の商品を『STANDARD』、季節商品やスタッフが今イチオシのお酒を『MORE FUN』としてご提案しています」と松本さん。

お酒初心者に向けた100本とはいえ、単に“無難なお酒”が並んでいるわけではないところが“いまでや”流。「菩提酛(ぼだいもと)」仕込みの日本酒があれば、チャレンジングな造り手が手掛ける日本ワインもあったり、そのセレクト内容はお酒常飲者にとっても興味をそそられるものばかりです。

お酒初心者に伝えたいお酒選びのヒント

そんな「いまでや 清澄白河」店長の松本さんが教えてくれた、初心者が自分好みのお酒に出会うためのヒントとは?

「一番お伝えしたいのは、まずは先入観なしにいろいろなお酒を飲んでみて!ということ。お酒選びに特別な知識は要りません。逆にまっさらな初心者だからこそ、お酒のスペックや固定観念にとらわれずに選べるというのは強みだと思います。なので、私たちもできるだけお客様に求められる以上の説明はしないように心がけています。その代わりに角打ちコーナーを設けて、気軽にお酒を試飲できるようにしているんです。
角打ちコーナー
それから、お気に入りの酒屋を1つもつのもいいですね。まずはそこでお酒を買って飲んでみて、1本でも好みのものが見つかったら『あれすごく美味しかった』と伝えれば、お店の人も次の1本をおすすめしやすい。

五味*の中で好きな味を伝えるのもおすすめです。甘いものが好き、とか、酸っぱい味が好き、とかで十分です。好みの味の方向性だけでも伝えると、お店の方もお客様の嗜好に合わせて選んでくれると思います。

そうやって少しずつ自分の好みの基準ができてくると、自然とお酒の原料や造り、生産者にも興味が出てくるはずです」

*五味…甘味、酸味、塩味、苦味、うま味のこと

“お酒がもっと好きになる”飲み方・楽しみ方は?

お気に入りの酒屋で選んだ、自分のための1本。できればその1本を美味しく、楽しく飲みたいものです。そのためには、どんな工夫をすると良いでしょうか?

「せっかく出会った1本ですから、常識に縛られず色々と遊んでほしいですね。例えば、昼下がりに、食事と一緒に、お風呂上りに、と時間帯をずらして飲んでみたり、定点観測のように1日目、2日目、3日目と飲んでみたり。たまには屋外でとか、場所を変えて飲むのもいいでしょう。いいお酒ほど、その場の雰囲気に寄り添ってくれるものです。

日本酒なら温度帯を変えて飲んでみるのもおすすめです。お酒上級者の中には『純米大吟醸をお燗にするなんて』と考える方もいるかもしれませんが、例えば焼いたお肉には温度帯を合わせてお燗をつけたほうがおいしかったりします。アルコールが強すぎると感じたら、氷や炭酸水を入れてみてもいいんです。

ワインだと脚のついたワイングラスで飲むイメージがあると思いますが、たまには陶器のカップで飲んでみるとか。酒器でお酒の印象がだいぶ変わるので、それも面白いと思いますよ。
「いまでや 清澄白河」には、質感もサイズもさまざまな作家モノの酒器が並ぶ
「いまでや 清澄白河」には、質感もサイズもさまざまな作家モノの酒器が並ぶ
料理とのペアリングもそうです。「チーズ=ワイン」だけじゃなくて、チーズと日本酒を合わせてみるとか。このお酒だからこの料理と縛られずに、普段食べているものと今あるお酒を組み合わせてみると、新しい発見があるかもしれません。

どんなお酒でも一口目で『苦手』と判断せずに色々遊んでみて、そのお酒の良い面を探すようにしてみてください。そうすると舌の使い方とか、味わいの表現の仕方が変わってきて、もっとお酒が好きになると思います」

ビギナーだけでなく、飲兵衛も思わずハッとさせられるような気付きをくれた松本さん。そんな松本さんに、「まずはこれ飲んでみて!」と初心者におすすめしたい5本をセレクトしていただきました。

初心者におすすめのお酒①|鳳凰美田 みかん

鳳凰美田 みかん
■DATA
容量:720ml
アルコール:5~6度
生産者:小林酒造(日本・栃木県)
価格:1650円(税込)
 
松本さん

松本さん

「鳳凰美田」で有名な小林酒造さんが造る、ウチでもかなり人気の果実酒です。見てください!みかんの粒々がこんなに詰まっていて、味わいもジューシーなんです。アルコールはあまり得意じゃないけど、ちょっとお酒飲んでみたいなという方にぴったりです。


\若手編集部員がいただきました!/
 
 編集部員R

編集部員R

見た目通り、めっちゃ濃い! ビタミンたっぷりで体も喜びそう。

編集部員H

編集部員H

口あたりは甘めですけど、その後にちゃんと蜜柑の酸味も感じられて飲み応えがあります。

初心者におすすめのお酒②|七本鎗 awaibuki スパークリング

七本鎗 awaibuki スパークリング
■DATA
容量:350ml
アルコール:7度
生産者:冨田酒造(日本・滋賀県)
価格:1320円(税込)
 
松本さん

松本さん

泡タイプの日本酒なんですが、まるで杏仁豆腐のようなミルキーなニュアンスがあります。シュワシュワとした口当たりと低めのアルコールで、日本酒初心者の方でもとても飲みやすいと思います。容量も350mlなので、飲み切れるか心配という方にもおすすめです。


\若手編集部員がいただきました!/
 
編集部員H

編集部員H

わぁ!ほんとに香りが杏仁豆腐みたい。味も甘酸っぱくて美味しいです。日本酒のイメージが変わりました。

編集部員J

編集部員J

7度というアルコールの低さもお酒に弱い僕にとっては嬉しい。

初心者におすすめのお酒③|仙禽 オーガニック ナチュール 2021

仙禽 オーガニック ナチュール 2021
■DATA
容量:720ml
アルコール:14度
生産者:せんきん(日本・栃木県)
価格:2000円(税込)
 
松本さん

松本さん

初めて飲んだときに衝撃を受けた日本酒。これは精米歩合*が90%と、ほとんどお米を磨いていないんですが、とてもそうとは思えないくらい、きれいで雑味がない。けれど米のうま味が感じられて味がのっている。「EDO STYLE」という江戸時代の醸造方法を現代に再現して造られています。


\若手編集部員がいただきました!/
 
 編集部員R

編集部員R

いい香り~! ヨーグルトのような発酵感があってすごく好きです。

編集部員J

編集部員J

スッキリしていますね。「七本鎗 awaibuki」と比べてアルコール度数は倍だけど、それを感じさせないくらい飲みやすい。

*精米歩合…玄米を削り、酒づくりに不向きなたんぱく質や脂肪を取り除いた割合を数値で表したもの。玄米100gで考えた場合、削り取られた糠(ぬか)の比率が30%であれば、精米歩合は70%となる

初心者におすすめのお酒④|まるきワイナリー 甲州 G.I.山梨 2018 白

まるきワイナリー 甲州 G.I.山梨 2018 白
■DATA
容量:750ml
アルコール:12.5度
生産者:まるき葡萄酒(日本・山梨県)
価格:1760円(税込)
 
松本さん

松本さん

日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」さんが造る、IMADEYAオリジナルの白ワインです。「甲州」という日本の土着品種のブドウが使われているんですけど、柑橘のような爽やかさがあってスルスル飲めます。いろんな料理にも合うので、これがあれば安心。1000円代でこの味わい、ちょっとびっくりすると思いますよ。


\若手編集部員がいただきました!/
 
編集部員H

編集部員H

青りんごみたいな香りがいいですね。酸味もちょうど良くて、フレッシュな飲み心地です。

 編集部員R

編集部員R

私はあまりワインを飲みなれてないんですけど、すっとなんの違和感もなく入ってきました。これなら飲み続けられそう。

初心者におすすめのお酒⑤|ピエール=オリヴィエ・ボノーム VdF ヴァンクゥール・ヴァンキュ ルージュ 2020

初心者におすすめのお酒⑤|ピエール=オリヴィエ・ボノーム VdF ヴァンクゥール・ヴァンキュ ルージュ 2020
■DATA
容量:750ml
アルコール:11度
生産者:ピエール=オリヴィエ・ボノーム(フランス・ロワール)
価格:2524円(税込)
 
松本さん

松本さん

ナチュラルワイン(自然派ワイン)に興味があるという方に、最初におすすめしたい1本。ナチュラルワインって造り手によって表現方法が様々なんですけど、これは個性が強すぎず、クリーンに造られています。どこかお出汁みたいなニュアンスもあって、体にしみわたるような優しく慈悲深い味わいです。


\若手編集部員がいただきました!/
 
 編集部員R

編集部員R

ちょっと高麗人参のような土っぽい味わいだなと思いましたけど、嫌いじゃないかも。気になってもう少し飲みたくなります。

編集部員H

編集部員H

どことなくジャスミンみたいな花の香りも感じました。


*******

最後に、松本さんにお酒を嫌いにならないためには?と質問すると、「自分にとっての適量を知っておくこと。必ず水と交互にお酒を飲むこと。そして何より、自分のペースを大切にしてくれる空間で飲むこと」とのアドバイスが。

お酒は付き合い方次第で、飲む人を幸せな気持ちにしてくれたり、慰めてくれたり、元気づけてくれたりもします。まずは、お気に入りの酒屋さんを見つけるところから始めてみてはいかがでしょうか?


■お店情報   

「いまでや 清澄白河」
東京都江東区平野2-6-8 1F
販売:13:00~20:30
角打ち:14:00~20:30(20:00 L.O)
定休日:月曜、第二・第三火曜(※定休日が祝日の場合は、翌営業日が休み)
TEL:03-6458-5677
Instagram
*新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が変更となる場合があります。「いまでや 清澄白河」公式Instagramにて最新情報をご確認ください。

※記事の情報は2022年3月30日時点のものです。                                          
  • 1現在のページ