栗を贅沢に使用したプレミアムな栗焼酎を飲んでみた。
名古屋の酒問屋イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は愛媛県産の栗100%使用で造られた贅沢な栗焼酎をご紹介します

愛媛県産の栗を100%使用したプレミアムな栗焼酎

それではお楽しみの試飲のお時間です。
飲んでみた。

しかしながらさすがにアルコール度数が25度あるため、口当たりはまろやかながらも、ストレートでは少しアルコールのピリッと感があるので、どう割って飲むかが問題です。そこでなんとなくお湯割りがいいような気がする、という直感を信じて、今回はお湯割りから試してみましょう。
飲んでみた。

それでは開けてみます。注いでみるとこれは驚き、鼻を近づけずとも栗の甘い香りが漂います。これは味への期待が高まります。まずはストレートでそのままを味わってみます。口に含むと、まろやかな口当たりで上品な甘さが特徴的、これは美味しいです。普段焼酎を若干敬遠気味の私でもクセになりそうな、そんな美味しさです。
しかしながらさすがにアルコール度数が25度あるため、口当たりはまろやかながらも、ストレートでは少しアルコールのピリッと感があるので、どう割って飲むかが問題です。そこでなんとなくお湯割りがいいような気がする、という直感を信じて、今回はお湯割りから試してみましょう。
お湯割りがオススメ

それでは家飲みでの秋のゆったりとしたひととき、プレミアムな栗焼酎で秋の雰囲気をどうぞお楽しみください。
今回ご紹介した「おくりおくらPREMIUM」は1000本しか造られない限定品。手に入らない際は来年までお待ちいただくか、同じく媛囃子が造る栗焼酎「おくりおくら」のほうもお試しください。

おくりおくらPREMIUM【商品概要】
- 製造元:媛囃子
- 産地:愛媛県
- アルコール度数:25%
- 容器 / 容量:瓶 / 720ml
- 参考小売価格:2,000円(税別)
おくりおくら【商品概要】
- 製造元:媛囃子
- 産地:愛媛県
- アルコール度数:25%
- 容器 / 容量:瓶 / 720ml
- 参考小売価格:1,200円(税別)
- 1現在のページ