【二日酔い】ならないための予防法&なったときの対処法
忘年会シーズン到来。ツラ~イ二日酔いにならないためにすべきこと、なってしまった後に立ち直りを早める対処法を解説します。「二度とお酒は飲まない…」なんてその日限りの誓いを立てることになる前に、ぜひ参考にしてください!
年末年始は二日酔いシーズン
楽しい宴席は、ついつい飲みすぎてしまいがちですね。翌朝、吐き気、胸やけ、頭痛、疲労感など不快な症状が残ってしまわないように賢い飲み方をいたしましょう。仕事のある日に二日酔いとなれば仕事の効率もダウンしてしまいます。
そんな事態に陥らないように、今回は二日酔いの予防法と、万が一、二日酔いになってしまった場合の対処法についてお話しさせていただきます。
二日酔いの原因は体内に残った「アセトアルデヒド」
アルコールは、肝臓でアセトアルデヒドに分解されたあと、最終的に二酸化炭素と水になり無害化されます。そうなれば二日酔いはおこりませんが、肝臓の分解能力を超えたアルコール量を摂取するとアセトアルデヒトのもつ毒性が二日酔いの症状をおこします。
【二日酔い予防法①】アルコール分解にかかる時間を把握しよう
ちなみに、アルコールが分解されるのにかかる時間がわかる計算式がありますのでご紹介しましょう。
一般的に体重1kgあたり1時間で約0.1gのアルコールを分解できるとされています。例えば、体重60kgの人ならばビール350ml(アルコール度数5%)を1缶飲んだとしたらアルコールが抜けるまで約2.3時間かかります。
アルコールの分解時間はかなり個人差があると思いますので、目安値として参考にされてください。
【二日酔い予防法②】空腹NG!お酒の前にお通しを
そのためには、宴席のある日は昼食をしっかり摂り、宴席の2~3時間前までに間食をとり小腹を満たしておくことです。そして、宴席ではまず水を飲みましょう。
乾杯をしたらお酒は飲まずにお通しを食べ、それからお酒を飲んでください。できれば、マリネやカルパッチョなど油やクエン酸、酢酸が摂れるおつまみを一皿食べてから本格的に飲みはじめましょう。アルコールの吸収がゆるやかになりますし、飲酒量も増えずにすむはずです。
【二日酔い予防法③】とにかくマメに水分補給!
マメな水分補給はアルコールによる脱水症状の予防や、アルコールの分解を円滑にすすめてくれます。
【二日酔い対処法】おすすめは貝の味噌汁とオレンジジュース
また、貝の味噌汁やオレンジジュースもおすすめです。貝に含まれるオルニチンがアセトアルデヒトの分解作用をすすめ、タウリンが肝臓の解毒作用を高めるからです。
近年、ラムネが二日酔い対策に有効であるとされ大人気のようですね。90%以上がブドウ糖なので即効性のエネルギー源になり、低血糖による頭痛のような二日酔い症状に有効なのでしょう。
しかし、空腹時に利用するのは控えたほうが良いと思います。二日酔い改善効果を期待するあまり、たくさん摂ると急激に血糖値を上げる可能性があり血糖値の乱高下をおこしかねません。血糖値の乱高下がたびたびおこると動脈硬化の要因にもなります。余談ですが、野菜から先に食べることが推奨される理由として、この乱高下を予防するというのがあります。
お酒は飲み方次第で薬にも毒にもなりますので、賢い飲酒をして健やかで楽しい毎日を送りましょう。
※記事の情報は2019年12月17日時点のものです。
- 1現在のページ