〈家飲みおつまみレシピ〉ジャーマンポテトの作り方
ビールにもワインにもよく合う、おつまみメニューの定番「ジャーマンポテト」。じゃがいもの美味しさをじっくり引き出す、じゃがいも好きによるじゃがいも好きのためのレシピです!

ジャーマンポテトを美味しく作るには?
今回ご紹介するレシピでは、じゃがいもの甘みを引き出すことを狙って、電子レンジ加熱を併用しません。生のじゃがいもをフライパンに入れ、やや弱めの中火で10分ほどじっくり焼きます。さらに2分ほど強めの中火で加熱し、食欲をそそる焼き色をつけ、外側のみカリっとした食感に仕上げます。
じゃがいもの美味しさが引き立つレシピです。
参考文献:おいしさをつくる「熱」の化学
ジャーマンポテトの材料
材料
- ※2人分
- じゃがいも(男爵) 150g
- 玉ねぎ 50g
- ウインナー 3本
- にんにく 1片
- マヨネーズ 小さじ1
- ハーブソルト 小さじ1/2
- パセリ 2g
- オリーブオイル 大さじ1
ジャーマンポテトの作り方

2.にんにく(一片)は半分に切り芯を外し、つぶす。
3.玉ねぎ(50g)は薄切り、ウインナー(3本)は斜めに切る。
4.パセリ(2g)はみじん切りにする。
5.フライパンにオリーブオイル(大さじ1)、くし切りにしたじゃがいもを加えて弱火で加熱する。にんにくの香りが立ったら、弱めの中火で10分ほど加熱。さらに強めの中火で2分ほど加熱し、焼き色をつけてじゃがいもに火を通す。

6.マヨネーズ(小さじ1)、3を加えて弱めの中火で炒める。火が通ったら、ハーブソルト(小さじ1/2)、パセリを加えてさっと炒め合わせる。


完成!

※記事の情報は2021年11月17日時点のものです。
- 1現在のページ