2019年、お酒のプロが注目した商品ランキング
本サイト「バイヤーズレポート」で流行りそうなお酒を紹介してくれている酒類卸イズミックの青田さんが、特に心に残ったものをランキング形式で振り返ります!

10位|ラソス ウエスタンケープ

今年は南アフリカのマスター・オブ・ワイン、キャシィ・ヴァン・ジルMWにインタビューをさせていただきましたが、南アフリカのワインの奥深さを実感しました。今後も楽しみな国です。
9位|鹿児島ハイボール

8位|香の森

7位|ヴィラ・ヤンボル

ブルガリアに限らず、東ヨーロッパはワイン産地としてあまり知られていませんが、リーズナブルで品質の高いワインが多い産地。今後も注目の産地です。
6位|プラート

5位|ラダチーニ ブラン・ド・カベルネ

4位|ブドゥレアスカ

ちなみにプライベートで今年もっとも心に残ったワインは、家の近所のイタリアンでいただいた「ススマニエッロ」という、こちらもまたイタリア・プーリア州の固有品種を使ったワインでした。果実味の豊かなワインで、一緒に頼んだ“殺し屋のスパゲッティ”という名の焼きパスタとの相性が抜群でした。
珍しい固有品種は来年も追い求めたいと思います。
3位|伝匠 月桂冠 百年酵母仕込み 純米吟醸

今年は白鶴がクラウドファンディングで自社開発酵母の日本酒を出すなど、“酵母”に特徴のある日本酒が話題でした。今後もこの流れは続いていくと思いますので、新しい日本酒のカテゴリーとして目が離せません。
2位|TUMUGI

を使わず、日本らしさを表現したスピリッツをつくるという姿勢に感銘を受けました。日本を代表するスピリッツとして、世界での評価に期待したいところです。
1位|千代菊 Life

ちなみにその某グルメ雑誌では、年末に“発酵”を特集していたので、日本の発酵食の要である“麹”は、来年も引き続き注目のキーワードになること間違いなしでしょう。
※記事の情報は2019年12月30日時点のものです。
- 1現在のページ