この冬は「温ポテサラ」で一杯いかが? 三大コンビニの食材で作ってみました。
みんな大好き「ポテサラ」は、熱々にしてもおいしい! ということで、三大コンビニの食材を使って、ホクホクでコクたっぷりの「温ポテサラ」を作ってみました。この冬は、温めて混ぜるだけの気軽な「温ポテサラ」をおつまみに、ほっこり家飲みを楽しんでみませんか?

スーパーやコンビニでも気軽に買えるし、自作したくなればアレンジレシピは本や雑誌、ネット上に溢れているから作り放題。
私も例に漏れず大のポテサラ好きで、市販品をアレンジしたり、じゃがいもを裏漉しする手間入りレシピを試したりと色々と味わってきました。
そんな私が、先日、とあるお店で衝撃のポテサラに出逢ったのです。
京都・西陣にある『明石焼と天むす ハーモニー』さんは明石焼が名物のお気軽な酒場。明石焼というのは兵庫県・明石市の名物で、だしを効かせたふわふわとろ〜りなたこ焼きを各店自慢のつけだしに浸して味わうというもの。ハーモニーさんではタコ以外にもエビやウナギ、ブルーチーズなど変わり種の具が揃っていて、どれもハズレなしのおいしさなのです。


で、本題のポテトサラダは明石焼以外のおつまみ部門で人気No.1とのこと。
「うちのはちょっと珍しいですよ」と前置きされ、期待マックスで待っていたら、見たことがないビジュアルのポテサラが出てきました。

こちらのポテサラは、なんと揚げたてのハッシュドポテトを使用しているのでした。コンビニのホットスナックや冷凍食品でおなじみのあの小判型のポテトですね。
揚げてほぐしたハッシュドポテトに目玉焼きを細かく潰したものを絡め、パルメザンチーズを隠し味に加えているとのこと。
この、ホクホクでコクたっぷりの温ポテサラがとってもおいしかった!
ポテサラの概念が覆され、ポテサラはもっともっと自由でいいんだと気付かせてくれた名品との出逢いでありました。
その後、ズボラな私が考えた温ポテサラは、ハッシュドポテトより手軽なコロッケを使ったもの。

・コロッケ(トースターなどで温める)
・茹で玉子
・マヨネーズ
・マスタード(お好みで)
・パセリ(お好みで)
・黒コショウ(お好みで)
<作り方>
① 熱に強い食品用ポリ袋(アイラップなど)にコロッケ以外の材料を入れ、ざっくりと混ぜておく。茹で玉子は最初に白身と黄身を分けてからそれぞれを好みの大きさにほぐすと食べやすい(私は白身は細かめ、黄身は大きめが好み)。

③ お皿に盛り、お好みで黒コショウをふる。

5分もかからずできるし、味付けはカレー粉やミックススパイスに変えるなどアレンジ自在。コロッケのポテトは甘めに味付けされていることが多いので、少し引き締めるような風味を加えるといい塩梅です。油を吸った衣がまたナイスな脇役なんですよね〜。 もうちょっとパンチが欲しければ、コンビーフやベーコン、輪切りにしたウインナーなどを加えると満足度が上がります。
と、基本の我流・温ポテサラができたところで、お次は三大コンビニで買える食材でも作ってみました。
コンビニ食材で温ポテサラお品書き
- セブンイレブン ジャーマンポテト風温ポテサラ
- ファミリーマート スモーキーなさといも温ポテサラ
- ローソン スパイシーなチリ風味温ポテサラ
コンビニ食材の温ポテサラ①|セブンイレブン ジャーマンポテト風温ポテサラ

・セブンプレミアム じゃがいもとベーコン(冷凍)
・セブンプレミアム たまごサラダ
・黒コショウ(お好みで)

① 常温に戻したたまごサラダを食品用ポリ袋に入れる。
② じゃがいもとベーコンをパッケージの表示通りに温め、①に加えて適宜混ぜる。※本来は電子レンジで加熱した後フライパンで炒めるようになっていますが、今回はフライパンの工程は省きます。
③ お好みで黒コショウをふる。
じゃがいも、玉ねぎ、ベーコンがセットになっていて、ビールにピッタリのおつまみ・ジャーマンポテトが簡単にできる素晴らしい冷凍食材をそのまま活用しました。
ほっくりとしたじゃがいもに玉ねぎの甘みやベーコンの塩気が加わり、たまごサラダがつなぎと味付けの役割を果たしてくれます。じゃがいもは大きめに潰すのがおすすめ。
何はなくとも、まずビールを合わせましょ! あ、黒ビールでもいいかもです!
コンビニ食材の温ポテサラ②|ファミリーマート スモーキーなさといも温ポテサラ

・ファミマルキッチン 味しみよく仕上げたさといも煮
・ファミマルキッチン 半熟くんたま
・ファミマルキッチン スモークチーズ

① 半熟くんたま、スモークチーズを細かくカットして食品用ポリ袋に入れる。茹で玉子カッターを使うと便利です。
② さといも煮をパッケージの表示通りに温め、①に加えて粘り気が出るくらいまで混ぜる。
穏やかな和風味のさといもに燻製2種類を合わせてスモーキーさをプラス。マッシュポテトのようにねっとりとした食感を目指しました。少しずつ口にして、お酒をキュキュッといきたいオツな温ポテサラです。
これはウイスキーと合わせるのをイメージして考えた一品。ソーダ割りよりも水割りやお湯割りにハマりそうな味ですよ。
コンビニ食材の温ポテサラ③|ローソン スパイシーなチリ風味温ポテサラ

・ローソン 北海道産じゃがいも使用フライドポテト
・ローソン 3種豆のチリコンカン

① フライドポテトをパッケージの表示通りに温め、ポリ袋に入れてざっくりとほぐしておく。
② 3種豆のチリコンカンをパッケージの表示通りに温める。①をお皿に盛り、温めたチリコンカンを適宜トッピングする。
まず、今回初めて買った冷凍チリコンカンがおいしくてびっくりしました。ほどよくスパイシーで豆たっぷりで食べごたえもあるし、とても優秀な冷凍おつまみです。
薄い塩味のポテトに好きなだけかけて、少しずつ混ぜるも、全部をしっかり混ぜるもお好み次第。軽めの赤ワインがグイグイ進んでしまう、食欲を刺激する味でした。
***
寒い時期にホッとできる温ポテサラ。温める前提で食材を選ぶのも楽しい経験でした。
しつこいようですが、温めて混ぜるだけの気軽さが面倒くさがりの家飲み人(私)にぴったりなのが最高〜〜〜。
そんなずぼらアレンジを皆様の年末年始の家飲み仲間に加えていただけたら、嬉し酒が進みます。ポリ袋で混ぜるときのやけどにだけはお気をつけて、温ポテサラに挑戦してみてください。
※記事の情報は2022年12月20日時点のものです。
- 1現在のページ