おつまみ仕様の変わり種ごま和え3品とアレンジアイデア
香ばしいごまの風味が美味しい「ごま和え」。お惣菜の定番ですが、食材や組み合わせをひと捻りすると、酒卓にグッとハマる一品になるんです。お酒好きのフードライター白央篤司さんが、火を使わず作れておつまみにぴったりなごま和えのレシピを教えてくれました。

今夜のアテに、ごま和えはいかが?

ごま好きなんですよ、私。よく家でごま和えをつまみに飲んでるんです。
ごま和えというと、ほうれん草やいんげんのイメージが強いですかね。ごま和えにしておいしいもの、いろいろありますよ。

ごま、指先で簡単にすりつぶせます。すり鉢持ってる人も少ないでしょうからね。今回は一部すりごまも使いたいので、はじめに書いておきたく。
変わり種ごま和え1品目|豆苗のごま和え

1パック使っていきますよ。加熱すると“かさ”が減って、1人分にちょうどいい量になります。手軽にレンジでチンしましょう。
材料
- ※1人分
- 豆苗 1パック
- 醤油 少々
- ▼(A)
- ・いりごま 大さじ1(半量はすりごまで)
- ・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
- ・水 大さじ1
作り方
- 豆苗は根元から切り落としておき、半分の長さに切って、容器に水大さじ1(分量外)と一緒に入れ、500wレンジに2分かけて取り出し、冷めるまでおく。
- 豆苗を軽くしぼって水気を切り、ボウルなどに入れてAと合わせ、醤油を少々かける。

生のままごま和えにしてもいいですが、茎が太くしてしっかりしてるものなら、豆苗と同様にぬらしてからちょっとレンチンして和えてください。
苦みとごまがいい相性!
変わり種ごま和え2品目|ちくわとキムチのごま和え

材料
- ※1人分
- ちくわ 1本(60g程度)
- 白菜キムチ 60g
- ごま 小さじ2(半量はすりごまで)
- ごま油 小さじ1
作り方
- ちくわは1㎝幅程度のななめ切りにする。キムチは細切りにしておく。
- ボウルなどに①、ごま、ごま油を入れてよく和える。
変わり種ごま和え3品目|トマトのごま酢和え

これからの蒸し暑い季節にぴったりなつまみですよ。冷酒、あるいは芋や黒糖焼酎のロックやソーダ割りなんかいいですねえ。
材料
- ※1人分
- トマト 100g程度(写真は小さめのもの2個を使用)
- ▼(A)
- ・醤油 小さじ2
- ・ごま油、酢、みりん 各小さじ1
- ・ごま 小さじ2(半量をすりごまで)
作り方
- トマトを横半分に切り、それぞれさらに半分に切る(4等分にする)。
- 容器にAを入れてよく混ぜ、①を入れて10分ほど浸けておく。
- 好みで刻み青ねぎなどをふる。
ずいぶんと暑くなってきました、もうちょっと涼しい時期が続いてほしいけど、ビールがうまくもなりますね(笑)。
それでは、また来月!
※記事の情報は2023年5月30日時点のものです。
- 1現在のページ