ウイスキー好きなら押さえておきたい。リニューアルした「サントリー山崎蒸溜所」の見どころはココ!

リニューアルした「サントリー山崎蒸溜所」はもう行きました? まだ行ってない皆さんのために見どころをご紹介します。ウイスキー好き、お酒好きの方はぜひご注目を!

メインビジュアル:ウイスキー好きなら押さえておきたい。リニューアルした「サントリー山崎蒸溜所」の見どころはココ!

サントリー山崎蒸溜所とは?

世界中のウイスキーファンから愛されるシングルモルトウイスキー「山崎」。国際的な酒類コンペティションで数々の賞を受賞する、ジャパニーズウイスキーを代表する存在です。

2023年9月12日にロンドンで行われた世界的コンペティション「第28回インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)」では、山崎ブランドの最高峰「山崎25年」が、ジャパニーズウイスキー部門の最高賞「トロフィー」を受賞。加えて、全部門の「トロフィー」の中から傑出した製品1品だけに授与される「シュプリーム チャンピオン スピリット」を受賞、同コンペティションにエントリーした約2300品の頂点に立ちました。

そんな「山崎」がつくられているのが「サントリー山崎蒸溜所」です。京都駅から約14分、新大阪駅からは約22分という都市部からアクセスのよい場所でありながら、万葉の歌に詠まれるほどの名水、桂川・宇治川・木津川が合流する地形による、ウイスキーの熟成に適した湿潤な環境という地の利。サントリー創業者である鳥井信治郎がウイスキーづくりを始めた、ジャパニーズウイスキー発祥の地が山崎蒸溜所なのです。
本邦ウイスキー発祥の地の碑
山崎蒸溜所には堂々たる「本邦ウイスキー発祥の地」の碑も

新しくなったサントリー山崎蒸溜所の見どころは?

ジャパニーズウイスキーの聖地として、国内のみならず海外からも多くの人が訪れ、なかなか予約がとれないことでも知られる「サントリー山崎蒸溜所」がリニューアルし、11月から一般公開が始まっています。どんな風に新しくなったのか、その様子をご紹介します!
 

エントランス

訪れた人をまず迎えてくれるのは、銅製の門。これは蒸溜釜の再利用で作られたのだそうです。蒸溜所のあるエリアの山林地に生育する草木を植栽し緑地化。稼働した期間や設置されていた場所を表すナンバリングも記され、マニア心をくすぐります。
山崎蒸溜所の門
入口には”杜”へと誘う門
門のナンバリング
稼働期間などが記されています


山崎ウイスキー館

創業当時から残る建物を改修した「山崎ウイスキー館」。展示内容を一新し、創業者・鳥井信治郎を軸にした物語やウイスキーづくりのこだわりを感じることができる内容となりました。
山崎ウイスキー館の外観
”杜”を抜けると山崎ウイスキー館が現れます
山崎ウイスキー館の梁
創業当時の梁が遺されています
山崎ウイスキー館の展示
創業からの物語がよく分かる展示


テイスティングラウンジ

サントリーウイスキーの各ブランドや、この場所でしか味わえない原酒を味わえるスペースもリニューアルオープン。数千の原酒ボトルの陳列は壮観! “杜”を眺めながらテイスティングできるスペースもあります。
バーカウンター
実際に稼働していたポットスチルを再利用したバーカウンター。高まります!
テイスティングラウンジ
”杜”を眺めながらウイスキーを楽しめるスペースも
原酒の陳列
数千種類の原酒の陳列。歴史の厚みを感じます

サントリー山崎蒸溜所の有料見学ツアーの見どころは?

ここまでは無料で見学できるスペース(※要事前予約)をご紹介してきましたが、やはり蒸溜所訪問の醍醐味は見学ツアー! ということで、2種類の有料見学ツアーについてもご紹介します。
 

山崎蒸溜所 ものづくりツアー

所要時間:80分
参加費:3000円
山崎ウイスキー館で製造工程を予習してから、仕込みから熟成までの工程をじっくり見学。大ゲストルームでモルトウイスキー原酒3種、シングルモルトウイスキー山崎のストレートとハイボールを試飲できます。
発酵室
改修で発酵室に入室できるように。香りを体感できます


山崎蒸溜所 ものづくりツアー プレステージ

所要時間:120分
参加費:10000円
現場のつくり手からの解説や後熟庫の見学ができるのはプレステージのみ。新設された新ゲストルーム「The YAMAZAKI」でモルトウイスキー原酒3種、シングルモルトウイスキー山崎12年のストレート・水割りを試飲できます。
後熟庫でのサンプリング
プレステージツアーでしか見学できない後熟庫でのサンプリングの様子
どちらのツアーも抽選制の狭き門ですが、興味ある方はぜひトライを。つくり手の思いや商品の背景を知ってから飲むお酒は格別です!

蒸溜所へのアクセスや見学ツアーの申込みは公式Webサイトをご覧ください。
サントリー山崎蒸溜所

※記事の情報が2023年11月16日時点のものです。
  • 1現在のページ