青じそが爽やかに香る! きゅうりの酢の物の作り方〈家飲みおつまみレシピ〉
ほど良く酸味の効いた「きゅうりの酢の物」は、さっぱりとしたものが食べたいときに大活躍するおつまみ。このレシピでは穀物酢を使い、青じそを加えることで、さらに軽やかに食べやすく仕上げています。キリリと冷えた焼酎と一緒に、爽やかな晩酌をお楽しみください。

きゅうりの酢の物を美味しく作るには?
今回のレシピでは、キリっとした酸味のある穀物酢と甘みの穏やかなきび砂糖を使い、さらに軽やかな口当たりに仕上げています。穀物酢の代わりにコクのある米酢を使ったり、砂糖の量を増やしたりすれば、酸味の少ないまろやかな味わいも楽しむことができますよ。
きゅうりの酢の物を美味しく作るポイントはズバリ、きゅうりの水分をしっかりと絞ること!
きゅうりは塩もみをして、出てきた水分をギュッと絞ることで、ハリハリとした心地よい食感になり、調味料の味もしみ込みやすくなります。
きゅうりの酢の物の材料
材料
- ※2人分
- きゅうり 2本(200g)
- 塩 小さじ1/2
- 生わかめ 30g
- しらす干し 20g
- 青じそ 3枚
- 穀物酢 大さじ1と1/2
- きび砂糖 小さじ2
きゅうりの酢の物の作り方①|きゅうりを塩もみする

きゅうりの酢の物の作り方②|生わかめと青じそを切る


きゅうりの酢の物の作り方③|合わせ酢を作り、和える
先にしらす干しとわかめを合わせ酢に加えてなじませてから、塩味のついたきゅうりと香りのアクセントとなる青じそを合わせることで、味のなじみが良くなります。

きゅうりの酢の物の作り方④|完成

- 1現在のページ