電子レンジ10分でごちそう! 「あさりと菜の花のペペロンチーノ風」〈家飲みおつまみレシピ〉
あさりと菜の花を、調味液と一緒に電子レンジにかけるだけ。たった10分足らずで、白ワインに合う華やかなおつまみが完成します。菜の花の緑が鮮やかで、おもてなしにも喜ばれること間違いなし。ぜひお試しください!

うまみたっぷり「あさりと菜の花のペペロンチーノ風」をおいしく作るポイントは?
今回ご紹介するのは、そんなあさりと菜の花を主役に迎えたおつまみ。にんにくの香りと唐辛子のほどよい辛味が効いたペペロンチーノ風の味付けで、白ワインが進みます。
おいしく仕上げるポイントは、食材に熱を入れすぎないこと。あさりと菜の花はそれぞれ分けて短時間ずつ加熱し、最後に合わせることでベストな食感が保てます。菜の花は、軸と葉では火の通りが違うので、最初に切り分けておくのもポイント。ボリュームのある野菜ですが、短い加熱時間でシャキシャキ&色鮮やかに仕上がります。
あさりと菜の花のペペロンチーノ風の材料
材料
- ※2人分
- あさり(砂抜き済み/冷凍も可) 200g
- ▼(A)
- ・おろしにんにく 小さじ1/2
- ・唐辛子(輪切り) 小さじ1/2
- ・オリーブオイル 小さじ2
- ・水 100ml
- 菜の花 60g
- コンソメ 小さじ1/2
あさりと菜の花のペペロンチーノ風の作り方①|下準備


あさりと菜の花のペペロンチーノ風の作り方②|あさりを加熱する
※ 加熱時間はあさりの大きさによって調整してください

2.あさりの口が開いたら電子レンジから取り出し、皿に移してラップをかけます。


あさりと菜の花のペペロンチーノ風の作り方③|菜の花を加熱する

あさりと菜の花のペペロンチーノ風の作り方④|完成

- 1現在のページ