ジンソーダは“おうち居酒屋”にレギュラー入りなるか⁉

「居酒屋メシに合う!」として、今年流行るとの呼び声も高い“ジンソーダ”。図らずも「おうち居酒屋」を楽しむ人が増えている今、本当にハイボールやレモンサワーと並ぶ実力はあるのかイエノミスタイル編集部員が検証してみました! おうち居酒屋レシピもご紹介。

メインビジュアル:ジンソーダは“おうち居酒屋”にレギュラー入りなるか⁉

ところで「ジンソーダ」って?

「ジンソーダ」とは読んで字のごとく、ジンをソーダで割ったものです。ジンを使ったドリンクとしては「ジントニック」のほうが知られていますが、甘味のあるトニックウォーターではなく炭酸で割るため、ジンソーダは甘くありません。

このジンソーダをおすすめの飲み方として提案しているのが、3月にサントリーから発売されたジャパニーズジン「翠」です。
ジャパニーズジン「翠」
なんでも「翠」には柚子・緑茶・生姜という3つの和素材が使われていて、それゆえ日本人の味覚になじみ、ソーダで割れば家庭の定番料理や居酒屋メニューにバッチリ合う食中酒になるんだとか。
POPにも「居酒屋メシに、翠ジンソーダ」というコピーが
食中酒といえば、ハイボールにレモンサワーとここ数年で2大ブームが生まれ今や定番化していますが、果たしてジンソーダはそれらに肩を並べることはできるんでしょうか?

一方コロナによる外出自粛でなかなかリアル居酒屋に行けない昨今、自宅で酒場料理を作って「おうち居酒屋」を嗜む人が増えてきていると聞きます。

おうち居酒屋にジンソーダ。家飲みの楽しさを日々お届けしている編集部としては、これはぜひとも試してみなければ。

まずは翠ジンソーダを作って飲んでみた!

なにはともあれ、まずは近所のスーパーで入手した「翠」を使って早速ジンソーダを作ってみましょう。メーカーのHPに翠ジンソーダの作り方が詳しく紹介されていました。
 

●翠ジンソーダの作り方

①グラスに氷をたっぷり入れる
グラスに氷をたっぷり入れる

②ジンを注ぐ(ジン:炭酸=1:4)
グラスにジンを注ぐ(ジン:炭酸=1:4)

③氷に当てないように炭酸を注ぐ
氷に当てないように炭酸を注ぐ

④炭酸が抜けないように軽く1回かき混ぜて、できあがり!
炭酸が抜けないように軽く1回かき混ぜて、できあがり!

早速飲んでみると、ジュニパーベリーと柑橘系(柚子でしょうか?)の香りがすっと鼻に抜け、一瞬「ここはどこ?」と言いたくなるような爽やかな涼風が脳内にそよぎます。そしてシュワッシュワの炭酸の刺激が喉に気持ちいい~!

甘くはないものの、緑茶のおかげかまろやかさもあって、もうひと口、あとひと口とぐいぐい飲みたくなるおいしさ。これは確かに食事もすすみそうです。

いざ! おうち居酒屋入団テスト

さて、いよいよ本題の「ジンソーダが居酒屋メシに合うのか?」の検証に入ります。

今回用意した“居酒屋メシ”は、過去にイエノミスタイルで紹介した「居酒屋の定番おつまみレシピ」から4品。
居酒屋の定番おつまみレシピで紹介した4品

■お品書き
ふんわりニラ玉
贅沢チーズのポテトサラダ
牛すじのピリ辛煮込み
フライパンでできる!揚げだし豆腐

①翠ジンソーダ×ふんわりニラ玉

翠ジンソーダ×ふんわりニラ玉
トップバッターは「ふんわりニラ玉」。このレシピではひき肉もたっぷり使っていて、食べ応えありそう。では、翠ジンソーダとともにいただきます!
 
実食!
この肉々しいニラ玉、お酒がすすむように結構濃いめの味付けでニンニクもガッツリ効いているんですが、それがすきっとしたジンソーダに合う~。この味付けにマッチするということは、きっとから揚げなどにも合うんじゃないでしょうか。

ふんわり玉子とシャキシャキッとしたニラのハーモニー、そこにシュワッと弾けるジンソーダ。ニラ玉、ジンソーダ、ニラ玉、ジンソーダ…とエンドレスに続けたくなります。

▼「ふんわりニラ玉」の作り方はこちら!

②翠ジンソーダ×贅沢チーズのポテトサラダ

翠ジンソーダ×贅沢チーズのポテトサラダ
続きまして居酒屋の人気メニューといえば!のポテサラ。“贅沢チーズの”とレシピ名にある通り、ゴーダとチェダー2種類のチーズがゴロゴロ入っています。さてジンソーダとの相性は?
 
実食!
たまら~ん! そもそもポテサラってどんなお酒にも合うようになっている懐の深~い料理で、だからこそ愛されているんだと思います。

が、ここで注目すべきは、ポテサラにかかっている黒こしょう。ジンソーダと一緒に食べると、スパイスの香りがふわっと開くんです。

元々ジン自体がボタニカル(ハーブやスパイス)の風味を加えたお酒ですから、ジンソーダに黒こしょうが合うのもナットク。ぜひポテサラには、黒こしょうをガリガリ挽くことをおすすめします。

▼「贅沢チーズのポテトサラダ」の作り方はこちら!

③翠ジンソーダ×牛すじのピリ辛煮込み

翠ジンソーダ×牛すじのピリ辛煮込み
お次は「牛すじのピリ辛煮込み」。これはもう、ジンソーダに合わないはずないと思いますが…。
 
実食!
やはり間違いありませんでした。ピリッとコチュジャンを効かせて甘辛く煮た牛すじの濃厚な旨みを、ジンソーダがすっきり洗い流してくれます。

とりあえずこの牛すじ煮込みを大量に作っておいて、そこにジンソーダさえあれば毎日の家飲みはピースフルでしょう。

▼「牛すじのピリ辛煮込み」の作り方はこちら!

④翠ジンソーダ×揚げだし豆腐

翠ジンソーダ×揚げだし豆腐
最後は、今回一番気になっていた「揚げだし豆腐」。淡白な豆腐に出汁を絡ませた、どちらかというと優しい味を楽しむ料理で、普通は日本酒なんかと合わせますが、ジンソーダとの相性は?
 
実食!
これもバッチリ合っちゃいました。揚げだし豆腐のおつゆは、出汁だけでなくしょうゆやみりんも使われていて甘じょっぱい味。そこにジンソーダの柑橘系の香りが、ちょうどいい感じでアクセントを加えてくれるんです。

おそらく「翠」に使われている柚子が良い仕事をしているんでしょう。魚の煮つけなんかにも合いそうです。

▼「揚げだし豆腐」の作り方はこちら!

\結論/ 翠ジンソーダは、おうち居酒屋にもってこい!

翠ジンソーダは、おうち居酒屋にもってこい!
ここで改めて結論づけるまでもありませんが、「居酒屋メシに、翠ジンソーダ」に偽りナシ!でした。

ハイボールやレモンサワーに太刀打ちできるどころか、甘くないぶん、むしろレモンサワーよりも合う料理の幅は広いんでは?と思ったほど。「翠」以外のジンでジンソーダを作るとどうなのかはまた検証してみたいと思いますが、少なくとも翠ジンソーダは筆者の「おうち居酒屋」メニューにレギュラー入り確定です。

価格は700mlで税抜き1,380円(※希望小売価格)で、コスパ的にもサントリーの角瓶と同じくらいというのが嬉しいですね。

家飲み愛好家の皆さまにとっては、毎日が「おうち居酒屋」状態かと推察しますので、ぜひこのジンソーダ一度お試しください!

※記事の情報は2020年4月23日時点のものです。

  ▼ジンについてもっと知りたい!
  • 1現在のページ