話題のアウトドアスパイスをちょい足しで美味しくなるコンビニ食材は!? 全27種類を食べ比べてみた
近頃SNSで話題の「アウトドアスパイス」は、キャンプ飯はもちろんのこと、日々の家飲みをグレードアップさせるアイテムとしても活躍してくれます! 3大アウトドアスパイスと名高い「黒瀬のスパイス」「マキシマム」「ほりにし」と、コンビニの人気おつまみを組み合わせてもっとも美味しいのは一体どの組み合わせか検証します!


「黒瀬のスパイス」(福岡・黒瀬食鳥)

【味の印象】
塩気と各種スパイスの風味のバランスがよく、後口でほんのりと辛味を感じました。ガーリックが2種類入っているので、ニンニクの香りも印象的。
【原材料】
食塩、胡椒、醤油、レッドベルペッパー、フライドガーリック、パプリカ、コリアンダー、グリーンベルペッパー、パセリ、オニオン粉末、唐辛子、マジョラム、オレガノ、バジル、調味料(アミノ酸等)
「マキシマム」(宮崎・中村食肉)

こちらも食肉のプロが作っているだけに、各種肉料理はもちろん、ドレッシングの材料や料理の下味、仕上げなどに幅広く使えます。
【味の印象】
胡椒がガツンと効いたパンチのある味。昔ながらの「塩・胡椒」がパワーアップした感じで、万人受けしそう。ややジャンクな感じがするところも魅力。
【原材料】
食塩、胡椒、コーンスターチ、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子など
「ほりにし」(和歌山・アウトドアショップOrange)

ミルポワとはフランス料理で使われる香味野菜とワインなどを煮込んだもので、それを粉末にしているんですね。
【味の印象】
スパイスの粒が大きめで、蓋を開けた瞬間から鮮烈な香りを感じます。なにかひとつが突出して香るのではなくバランスがよく、旨みもあります。
【原材料】
食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、粉末醤油、ミルポアパウダー、コリアンダー、植物油脂、チキン調味料、パセリ、パプリカ、オニオン、赤唐辛子、陳皮、ジンジャー、バジル、オレガノ、マジョラム、ローズマリー、ローレル、セロリシードなど
今回はこの3種類を、家飲みの心強い味方であるコンビニ食材に合わせてみようと思います。
3大コンビニから各3品をピックアップして、それぞれにアウトドアスパイスをちょい足し。全27種類、似たような写真が続き恐縮ですが、お付き合いいただければ幸いです。
【アウトドアスパイス×ファミリーマート】



■ファミチキ
◎ファミチキ×黒瀬のスパイス

◎ファミチキ×マキシマム

◎ファミチキ×ほりにし

***
ファミチキ自体にしっかりと味がついているので、「劇的に変わる!」というかんじではないけれどそれぞれのスパイスの特徴が出たのは面白かったです。
■バター香るほうれん草ベーコン
◎ほうれん草×黒瀬のスパイス

◎ほうれん草×マキシマム

◎ほうれん草×ほりにし

***
汁気があるので振りかけるのではなく混ぜ込んでみましたが、この使い方もよかったです。和風の和え物の隠し味にしてもよさそう。
■シュクメルリ
◎シュクメルリ×黒瀬のスパイス

◎シュクメルリ×マキシマム

◎シュクメルリ×ほりにし

***
まろやかなクリームソースにニンニクの下味がついているので、スパイスとうまく同調してくれました。余談ですが、クリームシチューはご飯にかける派なのでこのシュクメルリはまた買うと思います。3種類で味変しながら食べよう。
【アウトドアスパイス×セブンイレブン】



■厚切りポテト
◎厚切りポテト×黒瀬のスパイス

◎厚切りポテト×マキシマム

◎厚切りポテト×ほりにし

***
以前再現レシピで紹介した『山と食欲と私』で、ポテチをスパイスなどで味変させるシーンがあり「いつかやってみたい」と思っていたのです。塩分はやや気になるところですが、各スパイスの風味がわかりやすくて気に入りました。
■たこ焼き
◎たこ焼き×黒瀬のスパイス

◎たこ焼き×マキシマム

◎たこ焼き×ほりにし

***
びっくりするほどたこ焼きの生地の味が強かったです。だしの風味ですね。ソースをかけないからもっとスパイシーになるかと思っていたので意外すぎました〜。
■サラダチキン
◎サラダチキン×黒瀬のスパイス

◎サラダチキン×マキシマム

◎サラダチキン×ほりにし

***
ヘルシーで保存もきくサラダチキンは「冷蔵庫にあると助かるおつまみ」の上位に入りますよね。粉末スパイスをそのままかけるより、スパイスを混ぜたマヨネーズで和える方が美味しそうだと思いました。ヘルシー感台無しですが。
【アウトドアスパイス×ローソン】



■こてっちゃん
◎こてっちゃん×黒瀬のスパイス

◎こてっちゃん×マキシマム

◎こてっちゃん×ほりにし

***
味噌煮込みに七味や一味をかける感覚でやってみたのですが、なぜかすべて甘い味噌の味に負けてしまいました。無念!
■豚汁
◎豚汁×黒瀬のスパイス

◎豚汁×マキシマム

◎豚汁×ほりにし

***
和の汁物に、どちらかといえば洋っぽいスパイスはどうかなと思ったのですが、三者三様に風味がたってよかったです。今後の家ごはんにも活かしたい。
■たまごサンド
◎たまごサンド×黒瀬のスパイス

◎たまごサンド×マキシマム

◎たまごサンド×ほりにし

***
すみません、これは私のセレクトミスでした。このたまごサンドが好きでよく食べるのですが、ハニークリームチーズ入りで甘さがしっかりあり、ディルを隠し味にするなど絶妙なバランスで成り立っているサンドだけに、ほかのスパイスは「よそもの」感を感じさせることに。
もっとシンプルなたまごサンドなら、きっとスパイスのよさを引き出してくれたと思います。
***
以上、僭越ながら食べ比べさせていただきました27種類。
あくまでテキトーな味覚をもった私の個人的な感想としてですが、「やってみてよかった」「これはやらなくていいです」トップ3はこちら!
<やってみてよかった3>
① ポテチ
② 味噌汁、シュクメルリ
③ ほうれん草ベーコン
<やらなくていいです3>
① こてっちゃん
② たまごサンド(甘みのあるタイプ)
③ たこ焼き
もとの味がシンプルでスパイスの香りがわかりやすいポテチや、汁気があり全体になじみやすい料理はまたリピートしたくなりました。一方、もともと味がしっかりしたものや個性的なものには寄り添うのが難しかったです。
今回のためにお取り寄せしたスパイス三銃士。まだまだ残っているので今後の家飲みにたくさん活躍してもらうことにします。ちなみにどれも人気ゆえ、お取り寄せには数日〜半月ほどかかりました。欲しい方は早めに注文するのがベターかと!
※記事の情報は2020年12月22日時点のものです。
- 1現在のページ