ローソン限定の冷凍ホルモン鍋「ローホル」を、ローソン食材でおつまみアレンジ!
ローソンで長く愛されている冷凍ホルモン鍋、通称「ローホル」。火にかけるだけで手軽に美味しいホルモン鍋が堪能できる、家飲み好きも大満足の一品です。今回はそんな「ローホル」にローソンの食材をちょい足し! 6つのおつまみアレンジを楽しんでみました!

その名は「ローホル」。
正式名称は「ホルモン鍋」で、「ローソンのホルモン鍋=ローホル」が通称となり親しまれているようです。また、製造している会社が「ナガラ食品」なので「ナガホル」と略する説もあるのだとか。
ホルモンとスープが一体化して凍った状態でアルミ鍋にセットされているため、そのまま火にかけるだけでホルモン鍋が味わえてしまうのです。
まさに家飲みのためのお宝アイテムといえましょう。



「ローホル」の調理方法(パッケージより)
① フタを取り、コンロに火をつけ弱火にして加熱してください。
② このまま火にかけて、とろみが出るまで10分以上加熱してください。必ず 中心部まで十分に加熱してお召し上がりください。
<注意点>
◎電子レンジやIHヒーターでの調理は不可。
◎強火での調理は鍋破損の原因となるため必ず弱火で。
◎調理後の鍋は熱くなっているため火傷に気をつける。
以上を踏まえて、弱火で12分ほど加熱したものがこちら。

その名に偽りなしの、ザ・ホルモン鍋。見わたす限りホルモン&ホルモン、そしてホルモン、時々ネギ。

スープの色から想像するハードパンチャーな味付けではなく、ニンニクの風味やピリ辛さも強すぎません。ホルモンの臭みもなく、軟らかくて食べやすいのが嬉しい。
自分で生ホルモンを買ってきて鍋にする手間を考えたら、500円もしないのにこれだけのものが味わえるのはありがてえ〜、のひと言に尽きます。
まずはそのままホルモンだけをおつまみにビールとプレーンサワーを飲んでいたのですが、一人では正直持て余すほどのボリュームです(私にとっては)。
そこで、家にあった食材を加えてみました。

SNSなどで「ローホル」と検索すると、多くの人がこのように何かしらの食材を加えて楽しんでいるようです。今回の豆腐やネギは定番で、珍しいものでは肉まんをプラスしている方も。やんちゃだな〜。ちょっと羨ましいな〜。
このようにポテンシャルの塊のようなローホルですので、おつまみアレンジもしがいがあるというもの。
今回は、ローソンで買える食材だけで、6パターンのアレンジを考えてみました。
ローホルおつまみアレンジお品書き
- ローホル&キムチ
- ローホル&カット野菜
- ローホル&ごぼうこんにゃく
- ローホル&とろけるスライスチーズ
- ローホル&砂肝にんにくまみれ
- ローホル&煮たまご
ローホルおつまみアレンジ①|ローホル&キムチ


・ローソン「ホルモン鍋」
・本格熟成キムチ
<作り方>
① ホルモン鍋を加熱し、仕上げにキムチを加えて軽く煮る。
これはもう食べる前から勝利が約束された王道の組み合わせ。ふわりとニンニクが香るホルモンにキムチですもの。間違いないでしょう。
プリプリのホルモンにシャキシャキのキムチという食感のコントラストもゴキゲンでした。
この熟成キムチがまた、旨みたっぷりでおいしいんですわ。ぜひたっぷりと加えてください。
この時飲んでいたのはアサヒのスーパードライでしたが、どんなお酒にも合いそうだな〜と考えていました。キムチの発酵感があるので骨太な日本酒もいけそう。
ローホルおつまみアレンジ②|ローホル&カット野菜


・ローソン「ホルモン鍋」
・キャベツ野菜炒め
<作り方>
① ホルモン鍋を加熱し、ホルモンとスープが溶けてきたら野菜を加えて煮る。
「キャベツ野菜炒め」は、キャベツ、玉ネギ、ニンジン、小松菜と4種類のカット野菜がミックスされた便利な食材。冷凍鍋で手軽に家飲みする時でも、野菜がこれだけ添えられるのはなんだか安心ですね。彩りがよくなるのも高ポイント。
野菜が加わる分マイルドな味わいになるため、まろやかな黒糖焼酎や麦焼酎のお湯割りが合いそう。
ローホルおつまみアレンジ③|ローホル&ごぼうこんにゃく


・ローソン「ホルモン鍋」
・ごぼうこんにゃく
・七味唐辛子(お好みで)
<作り方>
① ホルモン鍋を加熱し、ホルモンとスープが溶けてきたらごぼうこんにゃくを加えて煮る。
② あれば七味唐辛子を振る。
店飲みで煮込みにこんにゃくやごぼうが入っていると「やった!」と思うタチゆえ、この商品を見つけた時は脳内で小躍りしました。味見してみるとごぼうの風味が立った和風味だったので、ホルモン鍋にも問題なくなじむだろうなと。
はい、正解。
まるで最初から一緒に煮込まれていたかのようにばっちりなマッチングです。下町の酒場気分でホッピーなんか飲みたくなっちゃう!
と、ここまでの前半3種のおつまみは「鍋に食材を加える」パターンでしたが、後半は具のホルモンだけをおつまみに流用してみます。残ったスープにはうどんやご飯を入れて締めにどうぞ。
ローホルおつまみアレンジ④|ローホル&とろけるスライスチーズ


・ローソン「ホルモン鍋」
・とろけるスライスチーズ
<作り方>
① 加熱したホルモン鍋からホルモンだけを取り出し、アルミホイルにのせる。
② とろけるスライスチーズをかぶせてトースターで焼き目をつける。
これはぜひ熱々をつまんでほしい一品。コンビーフやハムのような加工肉とチーズって相性いいですよね。そんな感覚でグイグイお酒が進むおつまみができちゃいました。
濃いめのハイボール、赤ワイン、もしくは思いっきりドライにジンやウォッカのソーダ割りでもマッチしそうだと思いました。
ローホルおつまみアレンジ⑤|ローホル&砂肝にんにくまみれ


・ローソン「ホルモン鍋」
・砂肝にんにくまみれ(冷凍食品)
<作り方>
① 砂肝にんにくまみれをパッケージ通りに加熱する。
② 加熱したホルモン鍋からホルモンだけを取り出し、①と合わせる。
ニンニクの芽という普段なかなか買わない食材に惹かれて手に取りました。芽に加えてもちろんニンニク自体も入っているのでかなり刺激的な味付けです。ローホルのホルモンがあっさり味に感じられてしまうほどなので、両方を合わせるとちょうどいい塩梅な酒飲み好みのガッツリ味になりました。
これはビールをグビるのに最適なおつまみですね。
ローホルおつまみアレンジ⑥|ローホル&煮たまご


・ローソン「ホルモン鍋」
・煮たまご
<作り方>
① 煮たまごは汁気を切ってカットする。
② 加熱したホルモン鍋からホルモンを取り出し、①に添える。お好みで鍋のスープをたまごにかけても。
これまた煮込みに玉子が入っていると嬉しいってところからの一品。玉子を適当に割って、ホルモンと一緒に食べるのがおいしい。濃いめの味がお好みなら、煮たまごをカットせずにホルモン鍋に入れて一緒に温めるといいかも。
料理用の紙パック入り純米酒をコップになみなみと注いで添えました。
***
やー、たっぷりと堪能しましたローホルを。
日を分けたとはいえ、撮影で3個を一人で食べ尽くしたのですが、意外なことに飽きなかったんですよ。これは冷凍ホルモンの丁寧な下処理やほどよい味付けのおかげだと思います。
今回はご紹介していませんが、ローソンにはご飯はもちろん冷凍うどんや冷凍ネギも売っているので、締めの準備にも事欠きません。
ぜひお好みのアレンジから締めまで、ローホル三昧で家飲みを楽しんでみてくださいね。
※記事の情報は2023年1月24日時点のものです。
- 1現在のページ