使い方は意外と簡単。沖縄みやげの定番「コーレーグース」を持て余したら、酒に混ぜるが吉!

沖縄のピリッと辛い調味料「コーレーグース」。沖縄料理にかけるのが定番の使い方ですが、実はお酒にプラスしても相性抜群! 沖縄出身の家飲み大好きライターが、チリビール風や泡盛ブラッディメアリーなど、お酒×コーレーグースのアレンジアイデアをお届けします!

ライター:泡☆盛子泡☆盛子
メインビジュアル:使い方は意外と簡単。沖縄みやげの定番「コーレーグース」を持て余したら、酒に混ぜるが吉!

コーレーグースって何?

「コーレーグース」。

沖縄好きの方にはおなじみですが、そうでもない方には何のこっちゃな言葉ですよね。

これは、沖縄でとれる小ぶりでピリッと辛い島唐辛子を泡盛に漬け込んだ調味料の一種。名前の由来については諸説ありますが、元々は唐辛子自体を指していた単語のようです。

今回は、この「コーレーグース」について、沖縄出身でただいま長期帰省中の筆者が地元・石垣島から発信させていただきます。
市販のコーレーグース
市販品のコーレーグースは小さなボトルに詰められていることが多い
少し舐めてみるとシャープな辛さが舌を刺し、泡盛独特の香りが追いかけてきます。本当に辛いので、お子様が舐めないようにご注意なさってくださいね。
沖縄出身ライターの実家のコーレーグース
我が実家のコーレーグースは大きめのボトルに入っていました。つ、使い切れないよね!?
島人あるあるだと思うのですが、「自宅にはいつか誰かが仕込んだコーレーグースがある」。おそらく我が家でも市販品を購入したことはないような気がします。

ちなみに写真のコーレーグースは、母曰く「少なくとも2年以上は経ってるはず」。市販品に比べてだいぶまろやかな風味になっています。

コーレーグースは沖縄では多くのスーパーやおみやげ店で販売されていて、入手しやすいアイテムのひとつです。沖縄旅行のおみやげとしてもらったことがある方も多いのではないでしょうか。
おみやげ店に並ぶコーレーグース
おみやげ店では大々的に展開されています
島人の定番の使い方は、沖縄そばの風味付けがもっともポピュラー。豚やカツオのダシを用いたうま味のあるスープに辛さとコクを加えてくれます。最初から入れると元の味を消してしまうため、途中で少しずつ垂らすのがポイントです。
沖縄そば
例えば私が大好きなソーキそばを食べに行ったお店でも…。
沖縄そば店のコーレーグース
卓上にはしっかりコーレーグースが鎮座! こちらも結構漬け込まれている感じですね〜。

沖縄そば以外には、味噌汁やチャンプルーにひと垂らししたり、特にお酒が好きな人はお刺身を食べるときの醤油にも加えたりします。

と、紹介はできるものの、実は私自身がそれほど唐辛子が得意でないこともあり、沖縄そばに加えることも刺身をピリ辛にすることもほとんどありませんでした。

しかし先日、島の友人宅で家飲みをしていた時のこと。

コーレーグースの話になり「おすすめの使い方ある?」と聞いてみたら、「ビールに入れるとおいしいサー」という意外な答えが返ってきたのです。

教えてくれた友人はバーテンダーのアルバイトをしていたこともあるお酒好きな食いしん坊。彼の言うことなら間違いないと確信し、さっそくその場で試してみたところ、「えっ、何これおいしすぎぃーー」と衝撃を受けることになりました。

ライトな発泡酒にそのお宅にあったコーレーグースをちらりと垂らしただけで、グイッと味上がりして別のお酒のように感じられたのです。

友人曰く「チリビールというハラペーニョ入りのビールがあるんだけど、それに近い感じになるよね〜」。

さらに、ウォッカとトマトジュースで作るカクテル「ブラッディメアリー」にも合うよ、との情報をゲット。

後日、改めてコーレーグース入りお酒にチャレンジしてみました。

簡単すぎる? コーレーグースの作り方

と、そのご報告の前に、コーレーグースの一番簡単な作り方をお伝えさせてくださいませ。

<材料>
・島唐辛子
・泡盛ミニボトル
コーレーグースの材料
<作り方>
沖縄の産直市場では大抵売られている島唐辛子を入手することが最大の難関。そこさえクリアすれば、あとはみやげ店や酒販店で買える泡盛のミニボトルに好きなだけ入れて半月以上寝かせるだけ! 

そうそう、先に泡盛を別のグラスなどに注いで量を減らしておくことを忘れずに。取り分けた泡盛はこのあと紹介するお酒に使うのもおすすめです。
手作りコーレーグース
ときどき味見をして、好みの辛さが出てきたら使いどきです。

筆者は横着して島唐辛子のヘタを取らずにぶっ込みましたが、その辺はお好みでどうぞ。

※自家製コーレグースは、他者への提供や販売、譲渡はできません。自己消費用でご使用ください。また自家製コーレグースはアルコール分が残留しているため、料理などに使用する場合、特に車などの運転時にはご注意ください。

コーレーグースの使い方アレンジお品書き

  • コーレーグースでチリビール風
  • コーレーグースで泡盛ブラッディメアリー
  • コーレーグースで金魚サワー
お酒×コーレーグースのアレンジ

コーレーグースの使い方①│コーレーグースでチリビール風

コーレーグースの使い方①│コーレーグースでチリビール風
<材料>
・コーレーグース
・軽めのビールや発泡酒

<作り方>
①ビールをグラスに注ぎ、コーレーグースを好みの辛さになるまでほんの少しずつ加える。

【飲んでみました】
コーレーグースを加えるとビールの泡が消えるのはなぜでしょう。教えて詳しい人!

うん、やっぱりおいしいです。軽くてクセの少ないビール(写真のは発泡酒ですが)に深みが出て、カクテルを自作したような気分になれるのが最高。

調子に乗ってコーレーグースを追加したら辛すぎて唇の内側がしばらくピリピリしていました。皆様は十分お気をつけくださいね。

これに合わせるなら、ジャンクなピザやタコスがしっくりきそうです。ガッツリとヘヴィなおつまみも、チリビールさながらの刺激でリセットしてくれそう。

コーレーグースの使い方②│コーレーグースで泡盛ブラッディメアリー

コーレーグースの使い方②│コーレーグースで泡盛ブラッディメアリー
<材料>
・コーレーグース
・泡盛
・トマトジュース
・ウスターソース(ほんの少し)
・レモンジュースやレモン果汁
・黒胡椒

<作り方>
①黒胡椒以外の材料をグラスに入れ、そっと混ぜる。
②仕上げに黒胡椒を振る。

【飲んでみました】
ブラッディメアリーのレシピを色々と検索して、雑に真似してみました。

やー、これもよいよい!

トマトジュースのおおらかさ、マイルドさがコーレーグースや泡盛のクセをいい方向に引き立ててくれるよう。そこにレモンの酸味やウスターソースの重層的な味、そして鮮烈な黒胡椒の香りが加わり、ただ混ぜただけとは思えない味になっていました。うめー!

本来は「リーペリン」のウスターソースを使うのが望ましく、味的にも素敵らしいのですが、南の島のスーパーでは手に入らなかったのが残念。でもブルドッグさんもいい仕事してくれたと思います。

これはおつまみなしでも飲めるなぁ。でも、BBQなんかでジューシーな塊肉をガブリとやりながら飲んだらめっちゃハマりそう。来年の夏、やるか。いや、沖縄は10月でもまだ真夏といえるくらいだからまだワンチャンありますね。ふふふ。

コーレーグースの使い方③│コーレーグースで金魚サワー

コーレーグースの使い方③│コーレーグースで金魚サワー
<材料>
・コーレーグース
・泡盛
・炭酸水

<作り方>
①泡盛と炭酸水を3:7くらいの割合で割り、コーレーグースを少しずつ垂らす。
②コーレーグースの瓶に入っていた島唐辛子を好きなだけ浮かべる。

【飲んでみました】
鷹の爪を使った焼酎のカクテル「金魚」を泡盛バージョンで。これはかなりクセものな感じですが、好きな人にはたまらん味だと思います。なにせ、ストレートに泡盛の風味が広がるのですから。

泡盛好きな方にはぜひ味わってみてほしい。私は次の友人宅での家飲みでみんなに振る舞ってみたいと思いました。

***

そして、最後にこんなおつまみをば。

ふと思いついてやってみたら意外なほどにナイスマッチだったのですよ。
コーレーグース+マヨネーズと魚肉ソーセージ
コーレーグース+マヨネーズで魚肉ソーセージ!

エイヒレなどの乾き物を七味や一味を振ったマヨネーズで食べることがありますよね。そのコーレーグース版です。

ぼんやりした感じの魚肉ソーセージの味をビシィと引き締めてくれるコーレーグースの辛さ。でもマヨのおかげで辛くなりすぎないのがイイ!

沖縄みやげで持て余している皆々様、お酒に入れたり、ギョニソおつまみに使ってみたりしたらそのうちなくなるはずですよ〜。

ぜひお試しくださいね。

※記事の情報は2023年10月3日時点のものです。
  • 1現在のページ