凍ったままでOK! 冷凍おくらを使ったおつまみレシピ4品

下ごしらえや解凍の手間がかからない冷凍おくらを使って、おつまみをささっと作って晩酌を楽しみませんか? フードライターの白央篤司さんが、冷凍おくらを使ったおつまみレシピ4品を教えてくれました。

ライター:白央篤司白央篤司
メインビジュアル:凍ったままでOK! 冷凍おくらを使ったおつまみレシピ4品

今回のテーマは“冷凍おくら”

冷凍オクラ
手軽に使えて便利な冷凍野菜、種類もいろいろ出ていますね。今回注目したいのが、おくらです。刻まれているので調理がラクチン、つまみ作りにも役立ってくれます。ごく簡単なつまみレシピをいくつか、ご紹介しますね。

1品目|おくらとトマトの和えもの

おくらとトマトの和えもの

材料

  • ※1人前   
  • 冷凍おくら 大さじ2程度
  • ミニトマト 3~4個
  • めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1
  • すりごま 少々

作り方

  • ミニトマトはへたを取って半分に切る。
  • 容器に①、冷凍おくら、めんつゆ、すりごまを入れて混ぜ和える。
これだけのことですが、飽きのこないアテになりますよ。混ぜるうちにおくらは溶けて粘り気が出て、全体的なまとまりが出ます。これも、おくらのいいところ。ちょっと豪華にしたいときは、ここにシーフードミックス少々を加えるといいですよ。
 
オクラ大さじ計量
今回のレシピでは、おくらを大さじで計っていますが、厳密ではなくこのぐらいたっぷり入れて構いません! 野菜はたっぷりとっていきましょう(笑)。

2品目|キムチ温玉おくら

キムチ温玉おくら

材料

  • ※1人前   
  • 冷凍おくら 大さじ2
  • 温泉玉子 1個(たれ付きのもの)
  • 白菜キムチ 20g
  • ごま油 数滴

作り方

  • うつわに冷凍おくら、温泉玉子、キムチを入れて、温泉玉子に付いているたれ、ごま油を加える。
温泉玉子にたれが付いていない場合は、めんつゆ(3倍濃縮)小さじ1を加えてください。
 
食べるときはよく混ぜて
よーく混ぜて召し上がれ。これ、そうめんにかけてもおいしいですよ。塩気が足りなければ、めんつゆか醤油を足してください。

3品目|おくらのひと口ピザ

おくらのひと口ピザ

材料

  • ※1人前   
  • 冷凍おくら 大さじ1
  • 餃子の皮 1枚
  • とろけるチーズ 適量
  • 塩こしょう 少々

作り方

  • 餃子の皮にチーズ、おくらをのせてオーブントースターに入れ、ふちがこんがりするまで焼く。仕上げに塩こしょうをふる。
軽いおつまみにぴったり、お好みでピザソースなどをかけてもおいしい。餃子の皮は小分けにしてラップすれば冷凍保存もできます。皮同士がくっついたときは、両手ではさんでしばし温めるとはがれやすくなりますよ。

4品目|おくらのたらこ和え オリーブオイル風味

おくらのたらこ和え オリーブオイル風味
最後にもう1品。これ、レシピというには簡単すぎるんですが、冷凍おくらとたらこのほぐしたのを「1:1」で和えて、最後にちょっとオリーブオイルをかける、というもの。これだけで実にいいワインや日本酒のつまみになるので、ぜひ試してみてください。

早くも暑い日々が続いていますね。あまり暑いと食欲も落ちがちですが、そうなると夏バテになりやすいもの。しっかり食べつつ、イエノミライフを楽しみたいですな。ではまた、来月!

※記事の情報は2024年6月25日時点のものです。
  • 1現在のページ