その他35ページ目トレンド
-
緊急アンケート「ビールのおつまみなう」
夏はビール!みなさんはどんなおつまみでビールを飲んでいるのでしょうか。ちょっと気になるビールのおつまみ事情について、編集部が緊急アンケートを実施しました!題して「ビールのおつまみなう」ーー調査結果を公開します。
トレンド -
おうちでバー気分!「富士山麓」とコンビニアイスで作る簡単カクテル5選
日が暮れても街には熱気が残りまくりな今日この頃。カクテルが飲みたいけどバーにお出かけするのもおっくうで……という諸兄に朗報! なんと! コンビニアイスとウイスキーでバーっぽいカクテルが作れるんです! ふと「生クリームやミルクを使うカクテルはアイスで代用できるんじゃない?」と思いつき、試してみたらばこれが当たりでした。 ウイスキーやブランデーベースのカクテルをごくごく簡単にアレンジした5杯、どうぞご覧くださいませー。
トレンド -
カリスマ通販士・レジェンド松下セレクト! 家飲みに使える便利グッズ
人気実演販売人として活躍する、レジェンド松下さんが「家飲み」に最適な便利グッズをセレクト。おつまみを作るときに、ワインを開けるときに、テレビを見ながらお酒を飲みたいときに。家飲みがもっと楽しくなること間違いなしのアイテムをご紹介します!
トレンド -
素晴らしきポテサラの世界 ポテサラ男爵が教える コンビニポテサラ アレンジ4選
これまで5000食のポテトサラダを食べてきた「ポテサラ男爵」、こと石橋清一さんオススメのコンビニポテサラアレンジをご紹介。アレンジに使う素材もすべてコンビニで買えるものばかり。今日の夜のアテに困ったときにはアレンジポテサラを試してみてください‼
トレンド -
《まとめ》小さいバーベキューから夏のビールフェス情報まで。2018年6月の人気記事BEST 5
6月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。もっとも人気があったのは「重くて大きい荷物にサヨナラ。手軽で美味しい『小さいバーベキュー』のススメ」でした!
トレンド -
餃子研究家・橘田いずみさんオススメ! 市販の餃子が3倍美味しくなる手作りだれ
ビールといえば餃子、ハイボールにも餃子、チューハイにもやっぱり餃子。とにかく夏の暑い日にはゴクゴク飲めるお酒と餃子があれば、それだけで幸せになれます。そして、「あー、餃子が食べたい!」と思った時にすぐ食べられるのが市販の餃子。焼くだけ、ゆでるだけ、チンするだけ!そんな市販の餃子をおいしくしてくれる簡単つけダレをご紹介します。 教えてくれるのは声優であり「餃子研究家」としても知られる橘田いずみさん。レシピ本も出版や餃子の料理教室を開催するなど、プロ顔負けの腕を持つ橘田さん直伝のタレを、編集部が再現してみました!
トレンド -
家飲み文化部④ 愛飲家必見「もっとお酒が好きになる名作映画」3選
お酒は長い歴史のある深い文化なだけに、製造の現場や愛好家たちの様子などが、映画でもしばしばテーマとなって取り上げられています。お酒のことを知ってその世界に浸るには、映画は格好の教材です。好きなお酒と一緒に楽しみたい、東西の注目作品をご紹介します。
トレンド -
【アンチ糖質制限】マンガ「大市民」のレシピを再現。とことん炭水化物で飲んでみた【夏の麺祭り】
ロングセラー漫画「大市民」に出てくる「炭水化物をつまみにビール」を実際にやってみたらどうなるのか。編集部はこのたび「大市民」のレシピを再現して、時流に逆らう「アンチ糖質制限」、徹底的な「炭水化物飲み」にチャレンジしてみました。
トレンド -
どれがお好み? ハイボールちょい足しアレンジ9選
すっかりおなじみの飲み物となったハイボール。すっきりとドライな飲み口で飲み飽きない、家飲みの味方ですよね。もちろんそのままでも美味しいのですが、そろそろ違った飲み方をしてみるのはいかがでしょうか。今回は、いつものハイボールに身近にある素材を「ちょい足し」してみました。「スパイス」「フルーツ・ハーブ」「ドリンク」のジャンルからそれぞれ3種類の合計9種類揃っていますので、気になるものがあればぜひお試しください。
トレンド -
旬到来! 枝豆とビールの根拠ある合わせ方を真剣に考えてみた
枝豆とビールという、定番中の定番の組み合わせ。それがどうして生まれたかどうかはさておき、日本でも楽しめるようになったさまざまな特徴を持つビールとの合わせ方を、ビールと料理の組み合わせのプロ「ビアコーディネイター」セミナーの講師である筆者が観察してみた。
トレンド