【月見酒】お月見はこの時期ならではの日本酒「ひやおろし」がおすすめ!

今年の中秋の名月は9月13日。家飲み派としては月見酒と洒落こみたいところです。月見酒にぴったりなこの時期ならではの日本酒とおつまみをご紹介します!

ライター:nonnon
メインビジュアル:【月見酒】お月見はこの時期ならではの日本酒「ひやおろし」がおすすめ!

お月見とお酒の関係とは?

お供えをしてお月見を楽しむようになったのは江戸時代ごろからと言われていました。旧暦の8月15日に行われきましたが、現在の太陽暦では、約1か月のズレが出るので、9〜10月の月が中秋の名月になります。

翌年の豊作を祈ってお月見をしながらお酒を飲む「月見酒」の習慣も昔から引き継がれてきたものだそうです。

お月見にはお団子とススキを飾るのはよく知られていますが、里芋をお供えする地方もあり、中秋の名月は別名「芋名月」とも呼ばれています。豊作を祈って今回は、この習わしに従って里芋をおつまみにして「月見酒」を楽しんでみたいと思います。

月見酒にはこの時期ならではの日本酒「ひやおろし」がおすすめ

月見酒
お月見に合う…といえばやはり日本酒。お酒のセレクトショップOn the Tableの店長・青田さんによれば、「月見酒」なら「ひやおろし」がおすすめとのこと。

青田:「ひやおろし」は秋を代表する日本酒です。春先に仕上がった日本酒を一度火入れし貯蔵、暑い夏の間を涼しい蔵の中で熟成させ、秋になり外気温が下がった頃におろすことから、「ひやおろし」と呼ばれています。 春先に絞ったお酒を半年ほど熟成させているため、深みがでてまろやかな味わいになっていて飲みやすいのが特徴です。

「ひやおろし」という名前から、冷やして飲むイメージが強いお酒ですが、 ぬる燗(40℃くらい)もおすすめです。温めることでより熟成されたまろやかな味わいを楽しむことができます。

丸みのあるコク深いひやおろしの味わいは、旨み豊かな秋の食材との相性は抜群。月見酒にももってこいではないでしょうか。


おすすめの銘柄を教えていただきたいところなのですが、ひやおろしの解禁日は9月9日でまだ発売前。季節感を大切にしたいとうことから日本酒業界全体の取り決めで、解禁日を設けたそうです。この日を境に一斉に店頭にお目見えするそうなので、9月13日の月見酒には間に合いますので、ぜひチェックしてみてください。

月見酒におすすめ! 里芋で作ったお手軽つまみ

里芋は通年で回っていますが、一番出荷数の多い「土垂れ(どだれ)」の旬は8~12月と言われています。 食物繊維も豊富で糖質も1個あたり4g程度と、イモ類の中では比較的低めというつまみにはもってこいの食材。

ゆでたての里芋の味は格別ですが、今回はあつかいも簡単な冷凍の里芋を使って月見酒のおつまみをご紹介します。
 

里芋の月団子風

焼いた里芋にみそだれをかけた、みたらし団子風おつまみ。辛党でもお月見気分が味わえます。
里芋の月団子風

材料

  • 冷凍里芋 6個
  • みそ 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 大さじ1

作り方

  • 冷凍の里芋を電子レンジで解凍し、フライパンや魚焼きグリルで焦げ目がつくまで焼く。
  • みそ、酒、みりんを合わせてみそだれを作る。
  • 里芋を串に刺し、上からみそだれをかける。

里芋の梅マヨ和え

梅と大葉の風味でさっぱりいただける和風ポテトサラダ。里芋は粗くつぶして食感を残すのがポイントです。
里芋の梅マヨ和え

材料

  • 冷凍里芋 4個
  • 梅干し(小さめ) 1個
  • だし汁 大さじ1
  • 大葉 大さじ1/2

作り方

  • 里芋を電子レンジで解凍し、粗くつぶす。
  • 種を取りたたいた梅干しとマヨネーズ、だし汁を合わせる。
  • ①と②をボウルで和え、器に盛り付け、最後に刻んだ大葉をのせる。

里芋のカニカマクリームコロッケ

豆乳とクリームチーズのホワイトソースとカニカマで作る、なんちゃってカニクリームコロッケ。ねっとりした里芋の美味しさが味わえます。
里芋のカニカマクリームコロッケ

材料

  • 冷凍里芋 6個
  • カニカマ 30g
  • クリームチーズ 25g
  • 豆乳 50cc
  • 少々
  • 小麦粉 適量
  • パン粉 適量

作り方

  • 冷凍里芋を電子レンジで解凍し、つぶす。
  • 豆乳とクリームチーズを耐熱容器に入れ、電子レンジで30秒ほど加熱、。なめらかになるまでよく混ぜる。
  • ①にほぐしたカニカマと②、塩を入れて混ぜる。
  • ③を俵型に整え、水で溶いた小麦粉、パン粉をつけて油で揚げる。

お月見しながら一杯…とはなんとも贅沢な時間。パパっと作れるおつまみと 季節の日本酒「ひやおろし」で、月見酒を楽しんでください。

※記事の情報は2019年9月3日時点のものです。
  • 1現在のページ