【2021年版】夏に最高な凍り酒「シャリキン」のアレンジ8選をご紹介!
夏の家飲みにぜひ活用してもらいたいのが「シャリキン」! シャリキンは、キンミヤ焼酎をシャーベット状にしたプレーンな味わいなので、合わせる割り材やトッピングの風味を邪魔することなく自分だけのオリジナルチューハイが作れるすぐれものです。4年前のアレンジから更に進化した、2021年最新版のシャリキン飲み方アレンジ8選をお届けします!

となれば、何をおいてもおすすめしたいのが「シャリキン」。みんな大好き甲類焼酎の「キンミヤ」(宮崎本店)をシャリッとシャーベット状に凍らせたもので、家飲みに便利な1杯分(90ml)のパウチをネットショップなどで購入できます。

アルコール度数20度の焼酎をストレートで凍らせているので、炭酸水やホッピーなどで割ると氷代わりになりつつお酒感を薄めないという素晴らしいメリットがあります。

プレーンな味わいゆえ、さまざまな割材やトッピングを足して楽しめるのも魅力。4年前にも8種類のシャリキンアレンジを提案していました。
◼シャリキンアレンジ2021 お品書き
- フルーツビネガー&炭酸割り
- 緑茶割り
- コンビニ冷凍フルーツミックス
- スパイス&炭酸割り
- ゆかり&炭酸割り
- ダブルシャリ&ダブルレモン
- ピナコラーダ風
- お金持ちのメロン酒
シャリキンアレンジ①フルーツビネガー&炭酸割り

・シャリキン
・お好みのフルーツビネガー
・炭酸水
<作り方>
・フルーツビネガーをやや濃いめに炭酸水で割り、シャリキンを加える。

今回はザクロフレーバーのビネガーを使いました。甘酸っぱくて飲みやすい、食前酒によさそうな1杯になりましたよ。
シャリキンアレンジ②緑茶割り

・シャリキン
・緑茶
<作り方>
・緑茶を注ぎ、シャリキンを加える。

私は小さめの茶椀で少しずつ割って飲んでみました。ほんのりとほろ苦い緑茶の風味がしっかりと感じられます。居酒屋のお茶割りはガブガブいける感じですが、これはちょっといい肴に合わせてしっぽり飲むのに向いていそう。
シャリキンアレンジ③コンビニ冷凍フルーツミックス

・シャリキン
・コンビニの冷凍フルーツ
・炭酸水
<作り方>
・凍ったままの冷凍フルーツをグラスに入れて炭酸水を注ぎ、シャリキンを加える。

ビターでジューシーなグレープフルーツ、濃厚な甘さのパイン、さっぱりとしたぶどうをそれぞれシャリッとしたシャリキンと一緒に頬張ると、「大人の夏休み」という感じでテンションが上がりました。
シャリキンアレンジ④スパイス&炭酸割り

・シャリキン
・ガラムマサラ、シナモン
・炭酸水
<作り方>
・シャリキンにスパイスを振り、周りにそっと炭酸水を注ぐ。

炭酸水はごく少なめにして、ショートカクテル風にしたのが大正解でした。キリッとドライなシャリキンにエキゾチックなスパイスの香りがぴたりとハマって、えっ、私ってバーテンダーだった!? なんて錯覚しそうに。100均で買ったカクテルグラスもいい仕事をしてくれました。
シャリキンアレンジ⑤ゆかり&炭酸割り

・シャリキン
・ふりかけ「ゆかり」
・炭酸水
<作り方>
・シャリキンにゆかりを振り、周りにそっと炭酸水を注ぐ。

写真の量だと少し香りが足りなかったので、思い切って多めにふりかけちゃってください。ご飯のお供が冷たくて、しかもなんだか酔ってくる……という状況に軽く脳がバグるのもまた一興ということで。
シャリキンアレンジ⑥ダブルシャリ&ダブルレモン

・シャリキン
・レモン風味のシャーベット
・レモンサワー(できれば無糖)
<作り方>
・シャーベットとシャリキンを交互にグラスに盛り付け、まずは軽く混ぜて味わう。溶け始めたらレモンサワーを適宜加える。

シャリキンとシャーベットをあまり混ぜずにお酒っぽさもしっかり感じたり、よく混ぜてデザートっぽくしたりといろんなパターンで味わってみてほしいです。
シャリキンアレンジ⑦ピナコラーダ風

・シャリキン
・ココナッツミルク飲料
・パイナップルジュース
<作り方>
・ココナッツミルク飲料とパイナップルジュースを混ぜ、シャリキンを加える。

「冷凍フルーツミックス」アレンジで余ったパインの果肉も加えていますが、もちろんなくても大丈夫。思いっきり辛い料理と合わせてみるのもよさそう!
シャリキンアレンジ⑧お金持ちのメロン酒

・シャリキン
・メロン1/2個
<作り方>
・メロンの種をくり抜き、空いた穴にシャリキンを盛り付ける。


ブランデーあたりを使うのが一般的らしいのですが、我らがシャリキンだって立派にお役目は果たせましょう。果汁をたっぷりと含んだ甘い果肉と、シャリッシャリの酒の相性なんて、いいに決まってます〜。
途中でシャリキンが溶けたので、果汁と混ぜてグイーッと飲んだ即席メロンサワーも最高でした。これを飲みたくなった時はいつでも割引されたメロンと出合えますように!(どこまでも庶民……)
***
4年前とはまったく違うアレンジができて大満足です。それだけシャリキンの汎用性が高いということですよね。まだまだ試してみたいアレンジもあるので、この夏は冷凍庫にシャリキンを切らさないようにします。
あれば安心、なければ不安なシャリキンを、ぜひ夏の家飲みのお供に!
※記事の情報は2021年6月15日時点のものです。
- 1現在のページ