《まとめ》〈おつまみレシピ〉ガツンとスタミナ系!人気レシピBEST 5
パワーチャージできそうなスタミナ系おつまみのレシピをご紹介お届けした連載記事から、アクセス数の多かった5つをご紹介します! 1位は、冷たいビールがよく合う「水煮牛肉(牛肉の辛煮込み)」でした。

5位|ニンニク風味の豚汁

いつもの豚汁に、ニンニクとしょうがをたっぷり入れたスタミナメニュー。熱燗とともにすすれば、冷えたカラダもポカポカに。
4位|ガーリック炒飯

お休みの前の日に心置きなく食べたい、ガーリックをたっぷり入れたパラパラ炒飯。パラパラに仕上げるコツは、固めに炊いた温かいご飯を使うこと。火加減は弱火~中火で急がず慌てずでOK。冷えたビールを準備してどうぞ!
3位|長芋のピリ辛肉味噌炒め

すりおろしたり、そのまま短冊にしたり、生のまま食べることの多い長芋ですが、炒めものにしてもほっくりしておいしいのです。ネバネバ成分のムチンは、たんぱく質を効率よく吸収させる働きがあり、スタミナ増強や疲労回復に効果があると言われています。ピリ辛肉味噌とも相性抜群です。
2位|お手軽参鶏湯(サムゲタン)

韓国では滋養食とされている参鶏湯を大胆アレンジ。手羽先をじっくり煮込んで旨味が溶けだしたスープは、心も体も癒してくれます。合わせるお酒は、マッコリもいいのですが、ぬる燗の日本酒でほっこりしてみてはいかがでしょう?
1位|水煮牛肉(牛肉の辛煮込み)

人気の四川料理「水煮牛肉(シュイジューロウピエン)」をご家庭版にアレンジ。本場の水煮牛肉はかなり激辛だそうですが、このレシピは辛さ抑えめ。お鍋ひとつでできる中華風煮込み料理、冷たいビールでどうぞ!
- 1現在のページ