-
【ウクライナの料理】ボルシチ発祥国! 実りの国の食卓を拝見
生まれた国を遠く離れて日本で暮らす方たちのリアルな食卓を通して、世界各国のお酒と食文化に迫る「家飲みオリンピック」。今回はウクライナの家飲みを拝見! 前編では、彩り豊かなウクライナの家庭料理をご紹介します。【レシピ付き】
読みもの -
ウクライナ人直伝! 伝統の家庭料理レシピ
生まれた国を遠く離れて日本で暮らす方たちのリアルな食卓を通して、世界各国のお酒と食文化に迫る「家飲みオリンピック」。ここでは、ウクライナ出身のナタリアさんが作ってくれた故郷の伝統料理「ボルシチ」と「ヴァレーニキ」のレシピをご紹介します!
レシピ -
ナムルのもとで広がる! 韓国風つまみ〈庄司いずみのベジつまみ⑫〉
残暑厳しいこの季節におすすめのベジつまみといえば、にんにくの効いた韓国料理! 今回は材料を混ぜるだけで簡単にできる「万能ナムルのたれ」をご紹介。常備しておけば、冷蔵庫にある野菜でお酒がすすむおつまみが即できますよ!
レシピ -
夏のスキー場でビアフェス!「サッポロ・クラフトビア・フォレスト」レポート
世の中にビアフェス数々あれどブルワリーの質と数、会場の快適さ、コスパの高さでトップクラスとイチ押しなのは、「サッポロ・クラフトビア・フォレスト」です。今夏、初めて参加したこのビアフェスを報告します。来年はぜひ札幌まで行きましょう
トレンド -
【野菜おつまみ】野菜料理家・庄司いずみさんが伝授する絶品おつまみの極意28
ご自身がヴィーガンでもある野菜料理家の庄司いずみさんが伝授する「ベジつまみ」の極意とは? 野菜だけなのにお酒が進んで困るおつまみをご紹介します
レシピ -
〈枝豆アレンジおつまみレシピ③〉枝豆のフムス風
ひよこ豆や練りごま、オリーブオイルなどをペースト状にした「フムス」は、中近東や地中海沿いの地域で食べられている伝統的な家庭料理。ヘルシーさがウケて日本でも人気上昇中。今回は枝豆の旨味を生かした、おつまみフムスをご紹介します。
レシピ -
外食デートで飲み物は何を? 知っておきたい注文のコツ
渋谷のワインバー「bar bossa(バールボッサ)」店主・林伸次さんによる連載〈バー店主が語るお店の使い方〉。お酒は「人間関係の潤滑油」となりますが、どの程度飲めるかは人それぞれ。林さんが自分の適量に合った上手な注文方法をレクチャーしてくれました。
読みもの -
おいしい「非常食」で家飲み! せっかく備蓄するなら飲めるヤツにしよう
災害時に活躍してくれる「非常食」。味よりも日持ちや栄養……という時代ははるか昔の話。今は日常的に食べたいほどおいしくなっています。ならばぜひ確かめたい!ということで、イエノミスタイル編集部で、おいしい非常食をおつまみに家飲みしてみました。
トレンド -
池波正太郎『剣客商売』の再現レシピ《肴は本を飛び出して》
小説や漫画に登場するおつまみや料理を再現して一献やる、という家飲み派にはたまらない新連載がスタート。今回のテーマ本は、美食家としても知られる池波正太郎の人気小説『剣客商売』。日本酒がすすむ2品の再現レシピに挑戦しました!
読みもの -
1973年に醸造された日本酒の古酒を飲んでみた。
お酒のヴィンテージと言えばまずワインやウイスキーを連想しますが、実は日本酒にもヴィンテージがあるんです。密かにブームとなりつつある熟成古酒から、1973年に醸造された日本酒をご紹介。その味わいとは?
トレンド