ローソンの「冷凍馬刺し」がウマい! 一緒に買える食材でおつまみアレンジしてみました。
今宵のおつまみは「ローソンの冷凍馬刺し」! ついに馬刺しがコンビニで買える時代になりました…(感動)。冷凍とは思えないハイクオリティな馬刺しを120%楽しむために、おつまみアレンジを決行。お酒がすすむ絶品アレンジ3種をご紹介します!

そんな中、今年(2022年)の1月からローソンで冷凍刺身の販売がスタートしました。コンビニ食材、ついにここまで来たか〜と胸が熱くなります。
ローソンの公式サイトによると、水産系は「真鯛お刺身」と「カンパチお刺身」(各税込498円)、畜産系は「鮮馬刺し赤身スライス」と「和牛ユッケ風」(各税込798円)の全4種類。今のところ、取り扱いは関東・近畿・北陸の一部店舗に限られているようです。
運良く私の最寄りローソンでは全種類揃っていたのですが、特に惹かれたのが「鮮馬刺し赤身スライス」。居酒屋でもちょっとスペシャル感のあるおつまみ・馬刺しがいつでも買えて、家で気軽に食べられるってかなりうれしい。お取り寄せもいいけれど、「今、ちょっとだけ食べたい」欲望がすぐに叶うのはありがたい限りです。
さっそく買ってみました!

真空パックでカチコチに凍った馬刺しとタレが入っています。馬刺しはパックのまま5分ほど流水解凍すれば食べられるとのこと。

そして、「栄養成分表示」にもご注目。1袋40gの熱量はたったの47kcal! 低カロリー&高タンパクの見本のような数値に、メタボ腹を揺らして喜んでしまいました。罪悪感のないおつまみ最高〜。

タレはちょっと甘めの九州風。さっぱりとしながら上品な甘みのある赤身肉によく合います。お好みでおろし生姜やニンニクを用意すればなおよし。
正直、798円はコンビニ食材としては高価だと思ったのですが、食べてみたらそんな気持ちはどこかへ行っちゃいました。 「店で食べたら1280円くらいするって!」「家ならお酒も飲み放題やでっ」と頭の中でセコいコメントが駆け巡ったのはここだけの話で、これは値打ちあります!
まずはシンプルに味わったのち、ローソンで買える食材を使ったおつまみアレンジにも挑戦してみました。
◼ローソン鮮馬刺し赤身スライスおつまみお品書き
- 鮮馬刺しのタリアータもどき
- 鮮馬刺しのひとくちサラダ
- 鮮馬刺しのユッケ風

ローソン鮮馬刺し赤身スライスおつまみ①|タリアータもどき

・ローソン鮮馬刺し赤身スライス、タレ
・チーズ好きのための濃厚チーズ(スライスしておく)
・オリーブオイル
・黒胡椒
・カイワレやルッコラなどお好みで

① 馬刺しに軽くタレを絡めておく。
② 馬刺しを器に盛り付け、オリーブオイル、黒胡椒を適宜かけて濃厚チーズとカイワレを散らす。
イタリア料理の「タリアータ」は牛の塊肉を焼いて薄くスライスし、削ったパルミジャーノレッジャーノ(チーズ)や野菜を合わせて味わう料理。それのお手軽版です。スナック菓子も目を細めれば削りたてチーズに見える…かも…。
先述のようにあっさりとした赤身の馬刺しなので、オリーブオイル&甘め醤油ダレの味付けにもすんなりとなじんでいます。チーズの風味もちゃんと効いていますよ。
白ワインを合わせましたが、軽めの赤ワインの方がよかったかも。
ローソン鮮馬刺し赤身スライスおつまみ②|ひとくちサラダ

・ローソン鮮馬刺し赤身スライス
・ローソン大根ミックスサラダ
・ローソンすりおろしオニオンドレッシング

① 馬刺しを1枚ずつ広げ、大根サラダを適宜巻く。
② 器に盛り付け、ドレッシングを全体にかける。
酒飲みが好きな「ひとくちサイズのおつまみ」仕立てです。巻くのはちょいと面倒ですが、食べる時はうれしいやつ。馬刺しのしっとりとした口当たりと、サラダのシャキシャキ感のコントラストがいい感じでした。
ビール、サワー、ハイボールあたりが合うのではないでしょうか。
ローソン鮮馬刺し赤身スライスおつまみ③|ユッケ風

・ローソン鮮馬刺し赤身スライス、タレ
・ローソントッピング用半熟たまご
・チョレギサラダシーズニング(ローソンで買いました)
・大葉(あれば)

① 馬刺しを粗みじん切りにして、タレとチョレギサラダシーズニングでやや濃いめに味付けをする。
② 別皿に半熟たまごを割り出し、白身の部分を少し取り除く。取り除いた白身は醤油などを垂らして食べて、なかったことにする。※見栄えのためなのでこの工程は省いても問題ありません。
③ うつわに大葉を敷いて馬刺しをドーナツ状に盛り付け、真ん中に半熟たまごをのせる。食べるときは全体をよく混ぜる。
淡白な赤身に濃いめの味付けをして、黄身をとろ〜りと絡めます。うーん、憎いよこの酒泥棒。これはやはり焼酎ですね。熊本の米焼酎をお湯割りにしてグイグイいきました。
ユッケ(風)に生卵をのせると最後に黄身がお皿に残ってしまうのが少し気になっていたので、粘度の高めな半熟たまごを起用したところ大正解。うまいこと馬刺しに絡んでくれて、余さず味わうことができました。チョレギサラダのシーズニングにはニンニクや唐辛子、ゴマなどが入っているから味が決めやすくてよかったです。
***
初めて馬刺しをアレンジメニューにしてみましたが、どれも違和感なく美味しく味わえてうれしい発見でした。コンビニで気軽に買えることでハードルが一気に下がり、身近なおつまみに仲間入り。冷凍食品だから長めに保存できて「すぐに食べなきゃ」というプレッシャーを感じずにすむのも魅力です。まー、保存し続けるまでもなく食べきってしまうでしょうけどね。なんせウマいから。
※記事の情報は2022年3月15日時点のものです。
- 1現在のページ