最新記事33ページ目トレンド
-
和田はつ子『料理人季蔵捕物控 夏まぐろ』の再現レシピ《肴は本を飛び出して㉑》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は時代小説『料理人季蔵捕物控 夏まぐろ』からの再現です。
トレンド -
「シャリキン飲み方アレンジ」から「管理栄養士おすすめ冷や奴トッピング」まで。2021年6月の人気記事BEST 5
6月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。
トレンド -
酒好きほぼ100人に聞いた「コロナ後にやりたいこと&続けること」
着々とワクチンの接種が進み、もうしばらくすると外食や旅行もしやすくなりそうです。あなたはコロナ禍が落ち着いたら何をしたいですか? また、終息しても続けたいことは何ですか?
トレンド -
緑のワイン? ポルトガルの微発泡ワイン「ヴィーニョ・ヴェルデ」とは
日本ではまだ馴染みの薄い「ヴィーニョ・ヴェルデ」というポルトガル生まれの微発泡ワインですが、今の蒸し暑い季節におすすめのフレッシュで飲みやすいワインです。今回は、ヴィーニョ・ヴェルデの特徴や味わいについてワインソムリエが詳しく解説します。
トレンド -
ザリガニ料理で乾杯! スウェーデン式ザリガニパーティをほぼ完全再現してみた
ザリガニ料理って食べたことありますか? 実は北欧の国・スウェーデンでは、ザリガニはれっきとしたグルメ食材。そこで編集部では、スウェーデン国民に夏の風物詩として愛される「ザリガニパーティ」をほぼ完全再現! 家飲み食材としてのザリガニの可能性を探りました。
トレンド -
たな『ごはんのおとも』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑳》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は食ストーリー漫画『ごはんのおとも』からの再現です。
トレンド -
シャンパン酵母を使ったスパークリング日本酒! 黄桜の「銀河交響曲」を飲んでみた
もはや定番にもなりつつあるスパークリング日本酒ですが、京都の老舗蔵、黄桜ではシャンパン酵母を使った珍しいスパークリング日本酒をつくっています。スパークリング純米酒「銀河交響曲」の味わいとは。
トレンド -
「カニカマ昆布酒漬け」から「『The CHOYA 梅プレッソ』レビュー」まで。2021年5月の人気記事BEST 5
5月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。
トレンド -
西村まどかのサケ・コレクション⑤ 「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」表彰式レポート
唎酒師の資格を持つタレントの西村まどかさんが、日本酒のコンテスト「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」表彰式をレポート。出品された1000点のうち最高金賞はわずか57点。表彰式には全国から蔵元が駆け付けました。
トレンド -
【2021年版】夏に最高な凍り酒「シャリキン」のアレンジ8選をご紹介!
夏の家飲みにぜひ活用してもらいたいのが「シャリキン」! シャリキンは、キンミヤ焼酎をシャーベット状にしたプレーンな味わいなので、合わせる割り材やトッピングの風味を邪魔することなく自分だけのオリジナルチューハイが作れるすぐれものです。4年前のアレンジから更に進化した、2021年最新版のシャリキン飲み方アレンジ8選をお届けします!
トレンド