最新記事74ページ目トレンド
-
チリチリがおいしい本格焼酎ソーダ割
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
W杯観戦のおともに! 国産ウォッカを飲んでみた。
名古屋の酒類卸イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は珍しい純国産のウォッカをご紹介します。
トレンド -
どれがお好み? ハイボールちょい足しアレンジ9選
すっかりおなじみの飲み物となったハイボール。すっきりとドライな飲み口で飲み飽きない、家飲みの味方ですよね。もちろんそのままでも美味しいのですが、そろそろ違った飲み方をしてみるのはいかがでしょうか。今回は、いつものハイボールに身近にある素材を「ちょい足し」してみました。「スパイス」「フルーツ・ハーブ」「ドリンク」のジャンルからそれぞれ3種類の合計9種類揃っていますので、気になるものがあればぜひお試しください。
トレンド -
香港で絶品ワインとトルシエ元監督に遭遇 -ヴィネクスポ香港2018レポート
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
旬到来! 枝豆とビールの根拠ある合わせ方を真剣に考えてみた
枝豆とビールという、定番中の定番の組み合わせ。それがどうして生まれたかどうかはさておき、日本でも楽しめるようになったさまざまな特徴を持つビールとの合わせ方を、ビールと料理の組み合わせのプロ「ビアコーディネイター」セミナーの講師である筆者が観察してみた。
トレンド -
梅を使った肴で梅雨時も爽やかに家飲みを!《イエノミ歳時記⑥》
日本各地が次々と梅雨入りし、お出かけもままならぬ季節ですね。こんなときはおとなしく家飲みするに限ります。今回ご提案するのは、梅雨のじめじめじっとりを吹き飛ばす爽やかな食材「梅干し」を使った肴とドリンク。パッと目がさめるような酸味が、食欲と酒欲を呼び起こしてくれますよ!
トレンド -
これなんだ? お酒グッズのクイズ ⑦
これ、何だかわかりますか? 昭和のころは飲み屋さんで見かけたことがある人もいるのでは。輪のところの内径はちょうど1円玉が入るくらいの大きさです。
トレンド -
話題の書籍「バターコーヒーダイエット」の監修者に聞いたダイエットの仕組みとノウハウ〈後編〉
バターコーヒーは、結局のところ、どのように体に働きかけてダイエットを可能にするのでしょうか。バターコーヒーダイエットを勧める書籍の監修やMCTオイルに関する著書などを通して、糖質制限や「ケトン食」による健康管理を提唱する医師・宗田哲男先生に、バターコーヒーダイエットの仕組みやその実践について、お話をうかがいました。
トレンド -
まるで花のよう!?花酵母の日本酒を飲んでみた!
名古屋の酒類卸イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は花酵母を使って造った日本酒をご紹介します。
トレンド -
《まとめ》ワイングラスでおいしい日本酒からおすすめ家飲み音楽まで。2018年5月の人気記事BEST 5
5月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。もっとも人気があったのは、「【ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2018】最大規模日本酒コンテストの受賞酒お披露目会に行ってきました。」でした!
トレンド