最新記事76ページ目トレンド
-
これなんだ? お酒グッズのクイズ ⑤
日曜大工の工具のように見えます。でもこれ、バーでみかけたことがある人も多いかも知れません。お酒ではなくおつまみに関係するツールです。いったい何でしょう?
トレンド -
日本酒の「熟成古酒」のイベントがアツかった!
さる4月22日、渋谷で行われた「熟成古酒」のイベントにお邪魔してきました。「古酒」というと泡盛が思い浮かびますが、このイベントの主役は「日本酒」の古酒。はてさて、どんなお酒なんでしょう?
トレンド -
《まとめ》すごい「レモンサワー」から飲まなきゃソン!の「みりん」まで。2018年4月の人気記事BEST 5
4月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。もっとも人気があったのは、「GWのBBQでアッと言わせる すごいレモンサワーの作り方」でした!
トレンド -
母の日は、コンビニ素材+αでお母さん好みの「いも・たこ・なんきん」晩酌を《イエノミ歳時記⑤》
日曜日は母の日。いくつになっても産み育ててくれた感謝の気持ちは忘れずにいたいものです。プレゼントを買うのも素敵ですが、もしお母さんと一緒に乾杯できる機会があるならば、おつまみを手作りしてあげるというのはいかがでしょうか。今回は、我々(日々家飲みに精進するいいオトナ)世代のお母さんが好む「いも」「たこ」「なんきん」をお酒にぴったりな料理というかおつまみに仕立ててみました(好きですよね、お母さんたち)。例によって、コンビニで買える素材をベースにしておりますので思い立ったらすぐ作れるものばかり! お母さんが近くにいないならば、せめて心に思い出しつつ我で作って飲むまで。ぜひお試しくださいませ。
トレンド -
フランス・ブルターニュ地方のシードル街道を訪ねました
ブドウ栽培に不向きな気候のフランス・ブルターニュ地方では、かわりにリンゴ栽培が発達。リンゴでつくるスパークリングワイン「シードル」が長く飲まれて来ました。そんなブルターニュ地方の「シードル街道」をご紹介します。
トレンド -
家飲みで楽しめる喜び!飲食店限定だったコエドビールを家で飲んでみた。
名古屋の酒類卸イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 夏に向けてぜひ飲みたいクラフトビールをご紹介します。
トレンド -
いつもの家飲みを「ホームパーティー」にする4つのコツとは?
インスタ映え流行りの影響もあり、ホームパーティーをする人が増加中あるデータでは4割以上が月に1回はホームパーティーに参加しているとか。確かに1人で飲むのもいいけど、みんなで飲むから楽しい!という時もありますよねとはいえ、やったことがない人にとっては「どんな誘い方をしたらいいのか分からない」「準備や片づけが面倒…」とハードルが高いイメージもあるようです。でも、イマドキのホームパーティーはもっと気軽でラフなものになっています。ホームパーティー研究家の高橋ひでつうさんに、気楽にできるイマドキスタイルをお聞きしました。
トレンド -
これなんだ? お酒グッズのクイズ ④
これはお酒を入れるカップなのですが、ある特殊な目的に使います。どんなことに使うのでしょう? ヒント:2個で1組です。
トレンド -
ベルギービールウィークエンド2018名古屋はじまる! 開催初日に行ってみた。
名古屋の酒問屋イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は家飲みから飛び出して、名古屋からスタートするベルギービールウィークエンド開催初日の模様をレポートします。
トレンド -
GWのBBQでアッと言わせる すごいレモンサワーの作り方
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド