最新記事84ページ目トレンド
-
家飲み文化部③ 読んでから飲む! 家飲み漫画ミシュラン〈後編〉珠玉の15作品
「家飲み文化部③」では、読んだら飲まずにはいられなくなるような、魅力的な「家飲み漫画」を紹介します。この〈後編〉はいよいよ、家飲みスタイル編集部が独自に評価した家飲み漫画の作品リスト「珠玉の15作品・星取り評価つき」の発表です。家飲み漫画を選ぶときのご参考に、ぜひご利用ください!
トレンド -
ケンタッキーからやってきたプレミアムなバーボンを飲んでみた。
名古屋の酒問屋イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします!今回は秋の夜長にじっくりと楽しみたい「プレミアムバーボン」をご紹介します。
トレンド -
余らせがちな「沖縄みやげ」が、イエノミで使えるという話。
秋風立つ今日この頃、みなさまのお手元には夏の名残の旅みやげが集まっていたりするのではないでしょうか。集まってますよね? もらう時は嬉しいけれど、実はけっこう持て余しがちなのが食品関係のおみやげ。中でも調味料やお酒は「現地では美味しかったのに、帰宅してから味わうとなんか違う……」ことで有名です(筆者調べ)。今回は、沖縄出身の私めが、周囲の酒飲みさんたちへのリサーチを経て「これは食べきれなかった」「ずっと家に残りがち」な沖縄みやげをピックアップ。普段のイエノミに取り入れる方法をご提案させていただきたく~。あなたの家にも眠っていませんか、コレ?
トレンド -
家飲み文化部③ 読んでから飲む! 家飲み漫画ミシュラン〈前編〉グルメ漫画の系譜
いま「家飲み」は私たちの食生活の重要なテーマとなり、漫画作品のモチーフとしても数多くとりあげられるようになりました。読んでから飲むか、飲みながら読むか。このコーナー「家飲み文化部③」では、読んだら飲まずにはいられなくなるような、魅力的な「家飲み漫画」を紹介したいと思います。でもそもそも「家飲み漫画」とは何なのか。多少イメージしづらいかもしれません。そこでこの〈前編〉ではまず、我が国における「グルメ漫画」の誕生と進化、そのなかで「家飲み漫画」がどのような位置にあるのかを整理してみることにします。
トレンド -
大吟醸もお燗でうまい!-全国燗酒コンテスト2017
『さけ通信』は「元気に飲む! 愉快に遊ぶ酒マガジン」です。お酒が大好きなあなたに、酒のレパートリーを広げる遊び方、ホームパーティを盛りあげるひと工夫、出かけたくなる酒スポット、体にやさしいお酒との付き合い方などをお伝えしていきます。発行するのは酒文化研究所(1991年創業)。ハッピーなお酒のあり方を発信し続ける、独立の民間の酒専門の研究所です。
トレンド -
神戸人の常識。ビールの最強コンビ・餃子は味噌ダレがうまい!
「ビールと餃子の組み合わせ考えた人、ホンマ天才やわ」。大好きな餃子をアテにビールを飲むとき、私は必ずそう言ってしまうのです。その餃子、神戸では酢醤油&味噌ダレで食べるのが常識なのですが、数年前、東京から来た先輩に「これって神戸だけだよね」と言われた、その時の衝撃たるや(だって神戸では、全国展開の餃子チェーン店でお持ち帰りしても味噌ダレが付いてくるんですよ)。「え、ホンマですか? 酢醤油ももちろんおいしいですけど、味噌ダレを付けたら、それはそれでまたおいしいんですって!」の気持ちを、この場を借りて全国のみなさんにお届けします。
トレンド -
1.75kgの巨大やきとり缶をあの手この手で食べ尽くしてみた!
ネットで見かけて「なんじゃこら~!」と衝撃を受け、ある日酔った勢いでポチってしまった「ホテイ やきとり(たれ)」の巨大缶。なんと1750g入りでございました。通常のやきとり缶が85g入りなので、約20倍の量!! 届いたものを見たら笑ってしまうほど大きかった……。「みんなでBBQでもする時に持って行ってウケを狙おう」と思うも、なかなかそんな機会もなく気づけば賞味期限切れ間近。ならば1人で食らうまでよ、とあれやこれやのアテに変身させてみました。中でもおすすめできる5品をご紹介させてくださいませ。
トレンド -
スペインからやってきた「たこ」と「牛」のワインを飲んでみた!
名古屋の酒問屋イズミックの青田が、いま注目のお酒の情報をバイヤー目線でお届けします! 今回は食欲の秋にぴったりな「食事に合うワイン」をご紹介します。
トレンド -
【コンビニ家飲み大作戦!!】100円生ハムで至福の晩酌
「コンビニ家飲み大作戦」とは、身近なコンビ二エンスストアの棚を探索して、理想の家飲みをおトクに組み立てる、世にもささやかな「大作戦」です。今回は、とあるカメラマンがコンビニで見つけた至福の家飲み。
トレンド -
ママ友たちの座談会〈家飲みのルールブック〉
幼稚園や小学校、または学童保育や近所の公園で知り合う、子育てママたち。気の合ったママ同士はほどなく「ママ友」となり、さらに気が合ってくると自宅に招き招かれての「ママ友家飲み」を実施するようになります。あまり外飲みに出かけられないママたちは家飲みの達人になっていくのです。家飲みスタイル編集部は、とある平日の昼間に、東京都在住の子育てママのご自宅で行われた総勢6人の家飲みに潜入。「家飲みはこうすれば楽しい」というテーマでお話をきいてきました。経験豊富なママ友たちによる「家飲みルールブック」とは・・・
トレンド