その他2ページ目トレンド
-
焼けばカリッと、煮ればじゅわっと絶品。油揚げのおつまみ3品
調理法によって違った食感を楽しめる油揚げ。コクがありつつもクセのない味わいで、さまざまな食材と相性が良く、おつまみを作るときにも頼れる存在です。今回はそんな油揚げを主役に、お財布に優しいもやしやきのこなどを組み合わせた3品のおつまみレシピを、フードライターの白央篤司さんが教えてくれました。
トレンド -
長野路代 佐藤弘『ながのばあちゃんの食術指南』の再現レシピ《肴は本を飛び出して60》
福岡で地元農産物を使った加工品を手づくりする「野々実会」を運営する長野路代先生が、「西日本新聞」に連載したレシピをまとめた『ながのばあちゃんの食術指南』より、「サンマのうま煮」と「柿のサラダ」を再現! 家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。
トレンド -
コレが分かったらかなりのお酒通!? お酒グッズクイズ①
持っていなくても困らないけど、あれば家飲みはもっと楽しく、お酒はもっと美味しくなる。そんなお酒に関するグッズをクイズ形式で紹介していきます。第1回は、このペンのような細長いグッズです。ヒントなしに写真を見ただけで分かった人はかなりのお酒通かも!?
トレンド -
居酒屋の人気おつまみ「梅水晶」を鶏軟骨で自作してみたら意外と簡単でした。
居酒屋の定番とりあえずメニュー「梅水晶」。スーパーでは手に入れづらく家飲みのお供にするには少々ハードルが高いのですが、鶏のヤゲン軟骨を使えばお家で簡単に作ることができるんだとか。ということで、今回は「自家製梅水晶」づくりに挑戦しました。
トレンド -
『のっけて食べる』発売記念特別企画! 今夜は“のっけて”つまみませんか?
新刊『のっけて食べる』を発売したばかりの白央篤司さんに、タイトルにちなみ、家飲み好きにぴったりな「のっけてつまむ」3品を教えていただきました。どれも驚くほど簡単なのに、組み合わせる食材の一工夫で新しいおいしさに出合えるのがうれしいレシピです。
トレンド -
枇杷かな子『ただいま。おばあちゃん』の再現レシピ《肴は本を飛び出して59》
おばあちゃんとの思い出を綴りSNSで話題となった、枇杷かな子先生のコミックエッセイ『ただいま。おばあちゃん』より、アルミホイルおにぎりとゆでたまごを再現! 家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。
トレンド -
ジューシーな甘みの虜! フルーツのカクテル&おつまみレシピ【パイナップル・いちじく・キウイフルーツ】
お酒やおつまみにフレッシュフルーツを使って、いつもとひと味違う家飲みを楽しんでみませんか? おもてなしにも作りたくなるおいしさの、爽やかで華やかな1杯&3品のレシピを、フードライターの白央篤司さんが教えてくれました。
トレンド -
角田光代『今日もごちそうさまでした』の再現レシピ《肴は本を飛び出して58》
角田光代先生の食にまつわるエッセイ『今日もごちそうさまでした』の「正しい夏」の章より、「茄子入り餃子」と「湯葉とオクラの昆布和え」を再現! 家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。
トレンド -
ピンチョス仕立ての沖縄料理で旅気分の家飲みを。
暑い夏にぴったりの沖縄料理をピンチョスにアレンジ! 沖縄以外でも手に入りやすい食材を使って5品作ってみました。おすすめの泡盛の飲み方も合わせてご紹介します。
トレンド -
夏本番を乗り切る。さっぱりおつまみレシピ3品
さっぱりした味付けのおつまみと冷たいお酒で家飲みを楽しみませんか? 暑い日にもお酒がすすむ、さっぱりおつまみレシピ3品をフードライターの白央篤司さんが教えてくれました。
トレンド