
山田聡昭(酒文化研究所*『さけ通信』編集長)
ビール、清酒、焼酎、ワイン、ウイスキー、スピリッツ、リキュール、もちろんチューハイと、お酒ならなんでも来い。国内47都道府県をすべて訪ね、海外では25カ国以上で、飲んだり、食べたり、酒蔵を訪ねたりした経験をもとに、家飲みをおもしろくする知恵を絞ります。1963年、埼玉県生まれ。男性・既婚
-
35年前の日本酒にトライ!「つくば科学万博記念」のミニチュアキットを飲んでみた
今から1985年に開催された「科学万博つくば」。この時に販売されたと思われる茨城県のお酒を手に入れました。50ml入りの瓶で8本は35年たってどんな味に変わったのでしょうか?
トレンド -
5つ星にランクされた酒蔵は? 「世界酒蔵ランキング2020」レポート
2020年に国内外で開催された主要な日本酒のコンテストでの入賞実績をポイント化した、世界酒蔵ランキングが発表されました。今年TOPになったのはどこ? ご贔屓の蔵は星を獲得できましたか?
トレンド -
酒好きほぼ100人に聞いた2021年の酒ライフ予想、「今年は温泉で一杯やりたい」が1位!
まだ、しばらくはコロナ予防対策をしながらの暮らしが続きますが、あなたは2021年の酒ライフをどのようにしたいですか? 酒好きほぼ100人に聞いた2021年の酒ライフ予想は?
トレンド -
忘年会幹事ニューノーマル「安全な店選びとその周知」
今年は忘年会を見送るという声も聞かれますが、上手にコロナ対策を講じれば安全に楽しむこともできるはず。今回の酒好きほぼ100人に聞く「酒飲みのミカタ」ではコロナ禍で忘年会を楽しむ幹事の工夫をお聞きしました。
トレンド -
西村まどかの目指せ!唎酒師⑦ いよいよ受験です
タレントの西村まどかさんが「唎酒師」を目指す連載コラム第7弾。いよいよ大詰め、受験の模様をレポートします!
トレンド -
家飲みワインでヨーロッパ旅行気分を楽しもう!
コロナ禍で海外旅行ができなくなっておよそ7か月。国内は少し動き始めたものの、海外に出かけられるようになるには、まだしばらくかかりそうです。そこで欧州各地のワインを飲んで旅行気分を味わうことにしました。
トレンド -
ベルギービールで外飲み気分を味わう!
10月下旬の週末、東京・豊洲で開催された「ベルギービールウィークエンド」に行ってきました。世界文化遺産であるベルギービールを満喫して気分は晴れ晴れ、自宅でもベルギービールが飲んでみたくなりました。
トレンド -
10月は減税で安くなるビールを飲もう!
酒好きほぼ100人に聞く「酒飲みのミカタ」。10月から酒税率が改正され、ビールの酒税は350mlあたり7円下がり、反対に新ジャンルは10円上がります。そこで今回は酒税率が改正後にどんなビール類を選ぶかを聞きました。
トレンド -
運動不足なあなたにおすすめ、ロカボ(低糖質)おつまみ
酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲みのミカタ」。今回のテーマは「ロカボ(低糖質)おつまみランキング」です。ステイホームで運動不足になっている人も多い今、ロカボおつまみの人気投票をしてみました。
トレンド -
ペルセウス座流星群を肴に家飲みはいかが?
織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)の年に一度の逢瀬、七夕は8月25日(旧暦7月7日)です。今年はそれより前の8月12日頃にペルセウス座流星群が最大化します。夜空を肴に一杯いかがでしょう。
トレンド