最新記事52ページ目トレンド
-
チャコリワインを50cm上から注ぐエスカンシアを現地スペインで体験!
美食の町として知られるサン・セバスティアン(スペイン)では、世界屈指の星付きレストランで贅沢なお食事も楽しめますが、自分の財布に合わせて食べたいものを選べるバル巡りが人気です。自慢のおつまみ一皿とワインを1杯だけ飲んで次々にバルをはしごします。そして地元のチャコリワインはグラスの数10cm上から注ぐスタイル「エスカンシア」がお決まりです。さあ、軽い白ワインを用意してエスカンシアにチャレンジしてみましょう。
トレンド -
SNSで話題の「野菜巻き串」レシピを8種類作って家飲みしたら気づいたこと。
専門店が続々オープンしたりSNSで話題になったりと、人気が加速中の「野菜巻き串」。人気の組み合わせからちょっぴり変化球のアレンジレシピまで、色んな野菜をぐるぐる巻いて家飲みしてみました! そして野菜巻き串、酒飲みにはとても嬉しいメリットがあったのです。
トレンド -
余ったビールの活用法は本当か? 実際に検証してみました。
晩酌ビール、2缶目を開けたけれど飲みきれずに余ってしまった…ということありませんか? 捨てるのはもったいないし、もう飲めそうもないし…と葛藤したことのある方も多いのでは。調べてみると余ったビールにはいろいろな活用法があるようです。本当に「使える」のか? 実際に試してみました!
トレンド -
「秋のビールフェス」から「割り材としてのフレーバー炭酸水」まで。2019年9月の人気記事BEST 5
9月に公開した記事からアクセス数の多かったものをピックアップしてご紹介します。
トレンド -
幻の「百年酵母」仕込みの第2弾『伝匠月桂冠 百年酵母仕込み 紅熟』が発売!
今年の春に100年の時をこえて復活した月桂冠発祥の「きょうかい2号酵母」の日本酒。その日本酒「伝匠月桂冠 百年酵母仕込み 紅熟」が夏の間の熟成を経て、この秋再発売。夏の間低温で熟成され、味わいはどう変わったのでしょうか?
トレンド -
いろいろ祝杯ムードの日本で今飲みたい、お祝いにおすすめなお酒はこれ!
日本中がラグビーに沸くこの秋は、令和天皇皇后両陛下のご即位パレードも予定されてお祝いムード、祝杯をあげる機会が多くなりそうです。今回は「日本」での祝杯におすすめのお酒をご紹介します。
トレンド -
立原正秋『美食の道』の再現レシピ《肴は本を飛び出して③》
「小説や漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は美食家・立原正秋の食エッセイからの再現レシピです。読んだら真似せずにはいられない3品をご紹介します。
トレンド -
人気の「一升瓶ワイン」の魅力とは? ワイナリーの方に聞きました。
山梨や長野など、ワインの生産地では晩酌用として昔から飲まれていた「一升瓶ワイン」。テレビ番組などでも紹介され、いまや全国区の人気に。歴史や美味しい飲み方など一升瓶ワインについて、山梨のワイナリー「盛田甲州ワイナリー」の井上工場長にお聞きしました。
トレンド -
酒好きほぼ100人に聞いた、消費税増税前に買いたいお酒とは?
酒好きほぼ100人に、消費税増税前のお酒の購入についてアンケート。10月から酒類の消費税は8%から10%に引き上げられます。これまでの増税時には直前にまとめ買いや、高額なお酒の駆け込み購買が見られました。さて、お酒好きの皆さんは、今回の増税前にどんなお酒を買っておこうと思っているのでしょうか?
トレンド -
レモンサワーブームが加速! すごいことになってきた
一昨年ほど前から人気のレモンサワーについて酒好きほぼ100人にアンケート。居酒屋が独自に開発した個性的なレシピも多く、凍らせたザク切りレモンをたっぷり使ったり、塩漬けにしたレモンを使ったり、レモンの皮を剥かずに丸ごと擂りおろしたりとバラエティに富んでいます。最近は、こうした味わいを再現した缶入りタイプも店頭に並ぶようになったほか、ソーダで割るだけで居酒屋のレモンサワーの味を再現できる商品も登場しています。
トレンド