最新記事15ページ目トレンド
-
オランダからやってきた脱アルコールのノンアルコールビール「Bavaria 0.0%」を飲んでみた
この春、新しく発売となるオランダ産のノンアルコールビール「Bavaria 0.0%」。よりビールに近いテイストを目指して、脱アルコール製法でつくられるノンアルコールビールの味わいとは?
トレンド -
【刺身の盛りつけ】オシャレに見えて、ツマなしでも映えるコツをプロが伝授!
スーパーで買ったパックの刺身や奮発して買った柵も、盛りつけがイマイチだと美味しさ半減。そんな残念な盛り方にさようなら。オシャレで見映えの良い盛りつけ方のコツをプロのフードコーディネーターに教わりました!
トレンド -
ジンのルーツと言われる蒸留酒「ジュネヴァ」の産地を探訪
ジュネヴァは穀類とジュニパー・ベリーなどのボタニカルでつくる蒸留酒。ジンのルーツとされ、一次は世界中で飲まれました。その一大生産地として栄えたオランダのスキーダムを訪ねジュネヴァの成り立ちを探ってみます。
トレンド -
おでんに絶対欠かせないもの~私の場合~
あつあつおでんが楽しめる時期も残りわずか。おでんには人それぞれ、好みの出汁や具材があるものですよね。今回は、お酒好きのフードライター白央篤司さんが、いつも家で楽しんでいるこだわりのおでんを紹介してくれました。みなさんも、今宵はお好みのおでんで一杯、いかがですか?
トレンド -
御徒町の食品スーパー『吉池』は家飲み好きの天国! 〜買って作って飲みましたスペシャル〜
東京は御徒町にある、鮮魚特化型スーパー『吉池(よしいけ)』をご存知でしょうか? 京都在住の筆者が先日、憧れの地である吉池を訪れ、お酒によく合いそうな食材をわんさか購入! ドカンと17種類のおつまみにアレンジして、吉池三昧の贅沢な家飲みを楽しみまくりました!
トレンド -
オーストラリア発! 次世代の自然派ワイン「ソモス」を飲んでみた
近年、飲食店でも取り扱うところが増え、じわじわと注目が高まる自然派ワイン。今回はそんな自然派ワインの中から、オーストラリアとメキシコという異なる国籍の2人で立ち上げたワイン「ソモス」をご紹介。若き才能が手掛けるその味わいとは。
トレンド -
酒好きほぼ100人に聞いた「日本酒のラベル表示変更」や「ビールの酒税率改正」の認知度
今年の1月から日本酒の製造時期の表示が任意になり、また、民間のコンテスト受賞歴をラベルで表示できるようになりました。4月にはスピリッツの色度規制に廃止され、10月にはビール類の酒税率が改正されます。皆さんはご存じでしたか?
トレンド -
石井好子『石井好子のヨーロッパ家庭料理』の再現レシピ《肴は本を飛び出して㊵》
シャンソン歌手でエッセイストの石井好子さんの名著『石井好子のヨーロッパ家庭料理』より、南フランスとデンマークの料理を再現! 日本にいながらヨーロッパ気分の家飲みを満喫しました。家飲み大好きな筆者が「本に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲みたい!」という夢を叶える連載です。
トレンド -
スウェーデンからやってきたオーガニッククラフトビール「ポッペルズ」を飲んでみた
日本では珍しい、スウェーデンからやってきたオーガニッククラフトビールをご紹介。本当においしいクラフトビールを広めたい!という気持ちでクラフトビール愛好家が集まって設立したクラフトブルワリーが送る「ポッペルズ」の味わいとは?
トレンド -
「獺祭」の旭酒造が主宰の山田錦コンテスト、優勝賞金3000万を射止めたのは?
日本酒のための米といえば山田錦。「獺祭」を製造する旭酒造は、毎年、山田錦のコンテストを開催しています。優勝賞金はなんと3000万円。その狙いは最高の米で最高を超える酒をつくること。さて、今年、この栄冠を射止めたのは?
トレンド