
泡☆盛子
沖縄出身、京都在住のフリーライター。関西や全国の情報誌、ウェブで主に酒・食を題材とした取材・執筆を行う。趣味は独酌、野外呑み、鴨の餌付け。
-
【2021年版】夏に最高な凍り酒「シャリキン」のアレンジ8選をご紹介!
夏の家飲みにぜひ活用してもらいたいのが「シャリキン」! シャリキンは、キンミヤ焼酎をシャーベット状にしたプレーンな味わいなので、合わせる割り材やトッピングの風味を邪魔することなく自分だけのオリジナルチューハイが作れるすぐれものです。4年前のアレンジから更に進化した、2021年最新版のシャリキン飲み方アレンジ8選をお届けします!
トレンド -
酒の師に教わったおつまみ「カニカマ昆布酒漬け」でカニ(カマ)ざんまいの家飲み
年々進化を遂げているカニカマですが、「昆布酒漬け」なるプロの技を施すと、さらに味わいがカニに近づき格段に美味しくなるのだそう。そこで今回は「昆布酒漬けカニカマ」を作って、お酒によく合うアレンジおつまみを5品ご紹介します!
トレンド -
森須滋郎『食卓12か月』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑲》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は食雑誌の名編集長が綴ったエッセイ『食卓12か月』からの再現です。
トレンド -
にぎり寿司メーカー「とびだせ!おすし」でおうち寿司屋を開店してみた。
お家で簡単にお寿司が作れるにぎり寿司メーカー「とびだせ!おすし」を使っておうち寿司屋を開店! 定番の寿司ネタや〇〇をシャリに見立てたアレンジ編など、充実の家飲みの様子をご覧ください。
トレンド -
きくち正太『あたりまえのぜひたく。』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑱》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は実用性たっぷりのグルメ漫画『あたりまえのぜひたく。』からの再現です。
トレンド -
せいろ1つあれば、おつまみ蒸し放題天国ってご存知でしたか?
なんとなく料理上級者が使うイメージのある蒸籠(せいろ)。いえいえ、実は日々の家飲みでこそ活用すべき、とってもお手軽な時短調理アイテムなのです。今回はせいろ歴20年以上の家飲みライター泡☆盛子さんにせいろの使い方と選び方、色とりどりで美味しい「せいろおつまみ」3品を教えていただきます!
トレンド -
久住昌之『ひとり飲み飯 肴かな』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑰》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回はあの御大のイラスト&エッセイ集からの再現です。
トレンド -
ワンコインで買えるダイソーメスティン×コンビニ惣菜で山ごはん気分の家飲み
販売直後からSNSで話題となり、いまだに大人気の「ダイソーメスティン」。今回は3大コンビニの惣菜を使って、「あっさりめ」「こってりめ」2種類の簡単メスティンおつまみを作っていきます!
トレンド -
谷口菜津子『レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯』の再現レシピ《肴は本を飛び出して⑯》
「小説やエッセイ、漫画に出てきた食べ物をおつまみにして、お酒を飲んでみたい」 家飲み派の筆者がささやかな夢を叶える連載、今回は筆者的家飲みバイブル殿堂入りのコミックエッセイ、谷口菜津子さんの『レトルト以上・ごちそう未満! スキマ飯』からの再現です。
トレンド -
家飲みの味方すぎる「100円ローソン」ばんざい! 500円、700円、1000円と予算別で家飲みしてみたらこうなりました
店内のほとんどの商品が100円(税別)で売られている「100円ローソン」は、実はおつまみのラインナップが豊富で、お酒好きにこそじっくり覗いていただきたいスポットなのです。今回は、そのポテンシャルの高さに感動した家飲みライター・泡☆盛子さんが3パターンの100ロー家飲みを試していきます。
トレンド